fc2ブログ

かえででせいしん

メイプルストーリー 楓精神メンバー共有ブログ その他火力・ダメージ計算など

最近の仕様検証メモ3 デュアルブレイド1.2倍他

MapleMe_Layer_20150118202233f09.png最近の仕様検証メモ3



 -デュアルブレイドはレベル差補正計算を2回行う

     デュアルブレイド汚い

    →そんな事はありませんでした 謝罪記事

     ↑160補助武器を始め、汚いことに定評のあるDB





    こういうのサイレントに始めるのやめてほしいよね第二弾

    なおいつからあったかは知らない
    ちなみにブレイド外すと消える


    これによりDBはLv5以上低い相手には他職より1.2倍強くなる
     逆に相手よりレベルが低い場合マイナス補正も大きくなる点に注意


    仮に210Lvヘルヴェラッドと戦う場合、同ステータスとして

      200Lv時:  90%^2 = 81%
      215Lv時: 120%^2 = 144%


     となり、その差実に1.777...倍



     全国のDBは少なくともヘルヴェラッド/ドロシー/スウだか+5の215Lvまでレベリングを頑張ろう!


     215までNE
     ↑頑張ろう^^





 -クロスオーバーチェーンは基幹ダメージ

     クロスオーバーチェーン
     ↑僕には"総ダメージ"って書いてあるように見えます



     ごめんなさい

     だって書いてあるんだもん…総ダメージって…検証の余地ないじゃん…


     メイプルストーリー、特にスキルにおいては書いてある事を信用してはいけない
       という教訓を改めて得る事になったのでした



     ちなみにもう一つ見逃した要因があり、それは

       "実際は基幹ダメージなのに
        (表記上の)ステータス攻撃力上では総ダメージと加算される"



         という面倒くさい特徴を持つスキルの内の一つである事だ (他はブレストだけ)



     ただ冒険家戦士で一人だけとばっちりを食らっていた感のあるDKも、
      他職と同等程度の実力がある事が分かって良かった


     尚同時にファントムにも人並みの火力がある事が判明した


     何故か強いやつ
     ↑こいつが何でバカみたいに強いのかも





 -グングニルディセントのHP参照は下二桁無視

     グングニルディセント
     ↑僕には"下二桁無視"なんて文字は見えない



     ごめんなさい その2


     「まあこう書いてあるからこうだろ」という甘えを許さないのがメイプルストーリー
     『100%以外は信じるな』 →『100%すら信じられない』 なんて可愛いものだった


     先ほど実感した書いてある事を信用してはいけないすら古い概念だったのだ

     メイプルストーリー、特にスキルにおいては書いていない事が平然と起こる


     下二桁無視という事で恐らく、

      ハヤトの "防御はすなわち攻撃" (防御100につき攻撃力1上昇)

          あたりと同じような処理がなされているのだろう


     これからもステータス参照については注意すべきかもしれない



     ちなみに計算順は

      (ステ *スキル倍率 *総ダメ *基幹ダメ *クリティカル +HP分)
             *防御率 *レベル差補正


         となっているらしい


      これ以外の計算については今回の検証では追っていない



      或いは拳職キャラ札の"追加ダメージ"も同じ位置にあるのかもしれないが、
       今回のこれも含めてぶっちゃけほとんど数値は変わらないのでいいかなーって思いたい


     こんなダメージ
     ↑こんなのが100ダメージとか変わったくらいで、ねえ?





 -フリージングエフェクトの雷属性強化効果は総ダメージ

     フリージングエフェクト




     分かりやすく言うと「雷属性スキルの総ダメージ 氷結重複数 *8%上昇」

     始めからこう書いてくれればどれだけ助かる事か
      いやむしろこれは分かりやすい方だ


     実は本当に文句を言いたいのは次の項





 -フロストエフェクトの効果は
      クリティカル最大ダメージ 氷結重複数 *5%上昇、
      雷属性スキルの総ダメージ 氷結重複数 *8%上昇


     フロストエフェクト
     ↑理解させる気力が微塵も感じられない



     このスキルを見て、一体どんな効果だと思っただろうか

       「このクリティカル最大ダメージ効果は雷属性攻撃には発揮されない」
       「このスキルを習得するとフリージングエフェクトの雷属性強化効果がなくなる」


      等、複数解釈のしようがあるが、

      答えはまさかの 「雷属性スキルの総ダメージが氷結重複数 *8%上昇」



     無粋だろうが一つ言わせてもらいたい
     "雷属性で攻撃すると、ダメージは増加しない" とはなんだったのか


     念のためもう一度言うが、スキルとは書いていない事が平然と起こる世界

     今更、書いてある事が平然と起こらないなどというのは全く驚くに値しないのだ





 -フローズンブレイクの効果は
      一定確率で氷結重複数 *5%の防御率無視効果発動


     フローズンブレイク
     ↑あなたにはどんな効果に見えますか



     前回公募した所、
      協力していただけるという方が現れたため、共同で検証をさせていただいた



     さて早速だがこのスキル説明文を見てもらいたい


     恐らく説明文を読んだほとんどの人が、氷結重複数5 の場合、 

       "100%の確率で25%防御率無視効果発動"


        だと考えるのではないだろうか。



     だがここはかの有名なメイプルストーリー
     こんな私でも思いつくだけでこんなにも効果候補があった

       「100%の確率で防御率無視25%」
       「20%の確率で防御率無視5%を5回判定」
       「100%の確率で防御率無視5%を5回判定」


     最後のはさすがに極端な解釈と映るかもしれないが、
      何度でも言おう、スキルにおいては書いていない事すら平然と起こる


     そして答えはそのどれでもない「20%の確率で防御率無視25%」だったのだから
      もう笑う他ないだろうはっはっは


     これと上述のフロストエフェクトの合わせ技により、
      私と協力者は数日間に亘る検証を余儀なくされた事をここに記す。


       ご協力いただき本当にありがとうございました、重ねて御礼申し上げます。





 -バトルメイジ、ダークライトニングについての情報募集中


     というのもこのスキル、
      どうやらマーク消費時の攻撃は"ボスに攻撃する場合ダメージが増加する"ようなのだ


     根拠はGMSでのスキル説明文(Southperry.netより)、
      及び内部データにあるらしい、ダークライトニングスキルに設定されているボスダメージ x%の値である



     しかし、一方で逆の根拠もある

     マーク付与時にダメージ効果が発揮される効果は別スキル扱いで別の数値データが参照されるのだが、
      そちらにはボスダメージの値が見当たらないのである

     (ダークライトニング スキルID:32111016
      マークダメージ効果 スキルID:32110020)



     一体このボスダメージ効果はあるのかないのか…



     後日Ver3.37対応のDPMシートを公表しますが、このボスダメージに関しては加えません

      ダークライトニングのダメージがシートのものと明らかに合わないようであればご一報ください


      お時間ある方是非よろしくお願いします




    感想、質問はコメントまで


   ※この記事内(最初の画像以外)にブラインドが隠れてるよ!見つけられるかな!?




関連記事
最近の仕様検証メモ2
最近の仕様メモ



  1. 2015/03/29(日) 13:45:35|
  2. 火力・ダメージ計算
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ロキのルーンの遊び方 ~ステータスの最低値は?~ | ホーム | ブラックヘブン-エヴァン編>>

コメント

ブラインドおじさん化したimawo
  1. 2015/03/29(日) 14:39:40 |
  2. URL |
  3. ときはる #-
  4. [ 編集 ]

これから毎回ブラインド探しを仕込む羽目になるimawoでした。チャンチャン!
  1. 2015/03/29(日) 21:39:52 |
  2. URL |
  3. なーっく #-
  4. [ 編集 ]

ブラインドをバシッと見せずに隠すあたりがやはり、ブラインドという髪型に自信がないimaウォ
  1. 2015/03/29(日) 22:37:39 |
  2. URL |
  3. 課長 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/03/30(月) 05:32:36 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

とても熱心ですね。
  1. 2015/03/31(火) 00:19:52 |
  2. URL |
  3. みぞ #-
  4. [ 編集 ]

>デュアルブレイド
貴重な情報ありがとうございます。
1つ目に関しては次回までに修正させていただきます。


一方2つ目、ファントムブローAS2のディレイが570msになる問題に関しては
…此方でも原因が分かりません。

実は以前も別の職のスキルでこういう事があったのですが、ついぞ理由は明らかになりませんでした。
或いは今現在我々が想定しているディレイ計算方法が間違っているのかもしれません。

ちなみに厳密に言うと全てのスキルのディレイは、
キャラクターのモーション(位置の移動なども)ごとのFrameの合計値となっています。

例えばファントムブローなら720msとなっていますが、
内部的に言えば、

動作/X軸移動/Frame(ms)
stabO1 12 90
stabT1 8 90
stabO2 3 90
swingPF -5 90
stabOF 6 90
swingO1 -4 90
stabO1 23 90
swingO1 -39 60
swingO1 -41 30

という感じです。


これがブレイドフューリーになると(動作など省きます)

60/60/60/90/90/90/60/60/60/90

なので、違いがある事が伺えます。


ここから何とか仮説を立てようと試みたのですが、
現状納得のいくものは見いだせていません。

例えば各項目ごとにASの計算をして…だったり、
或いはその場合各項目は30ms以下にはならない等のルールがある等。


ですが今のところ力及ばないので、
シートにおきましては応急処置として
AS2の場合30msだけ増やすような処理を入れておきます。


情報提供ありがとうございました。
今後共宜しくお願い致します。

  1. 2015/03/31(火) 21:44:02 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
     ※ 匿名の方は出来る限りチェックを入れず、
         『公開』にしてもらえると情報共有がしやすくありがたいです。

トラックバック

トラックバック URL
http://kaedekouyou.blog97.fc2.com/tb.php/994-c7541478
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)