○銃使い編
-ダメージ上昇、そして
範囲の広がったダブルファイア、ラピッドファイアを尻目にトリプルファイア何も変わらず。
--それぞれ射程は350ドット→380ドットに。ダメージ+30%。
-クーリングエフェクトとファイアバーナーの
エフェクトと実際の攻撃範囲の差異がそろそろ酷いことに。
--350ドット→380ドット。キャノン・ミサイルとの差は20ドットにまで縮んだ。
-アトリビュートアップの凍結時間+が伸びたらしいが、いまいちパッチ前のがわからない。
--凍結時間+1秒→+2秒、Lv15以降は+2秒→+4秒になったらしい。ところでLv1なのに
9秒凍る件。
-バックステップショット。ウィングスと合わせると以前は
「バーン→ぶよんぶよん→バーン」だったのが「バーン→ぶよん→バーン」に。
レッドドラコに勝ちてえ-バトルシップの耐久。ソロビシャすればわかるかもしれない。
○ナックル編
-エネルギーチャージのスタンス発動率増加。
--全レベルにおいて+50%。
最大90%とか始まりすぎ。
---エネバス連打時に自分がKB→次アタンネが大分解消されて本当いい。
-エネルギーバスターに気絶追加。
--利点:バスター連打でスタンマスタリー発動。
--欠点:気絶で落下していく
エルダーレイスかれねえええええええ3次オワタ
-ついでに射程も100ドットから110ドットに。
--
たった10ドット。だけど1発目相手ノックバック→2発目遠くてアタンネが大幅に解消されてすごいいい。
-ラピッドフィストの射程増加。
--85ドットから120ドットにまで伸びたらしいけど使い勝手はしらん。
-ドラゴンストライク攻撃時間短縮
--パンチの無敵時間中に攻撃動作終わるからパンチ→Dスト→パンチで
無敵ループが可能になったらしい。
4次したら速攻上げるわっ。
-ところで、普段16000しか出ないエネルギーバスターで拳クリティカル
20000とか出たんだけど。
--スタンマスタリーLv5:発動率30%、
威力上昇15%()笑--計算した結果:20000は16000の1.25倍。バスターは420%だから、
クリティカル時はその1.25倍である
525%前後の攻撃力で攻撃しているということに。
---525%-420%=
105%----
105%≠15%^^
-----
スタンマスタリーの効果+100%されてねっ?○石弓編
-ピオシングのチャージ時間が更に短縮。
--使い勝手?知りたきゃ
20マスタリくれ^^
-ストレイフに凍結時即死効果付与。
3%だとさ発動率。
--鳥の氷、アイスの氷どっちも発動。発動すると"敵の最大HP"と同じダメージが出る。ダメージ表記はクリティカル色ではない。
---4発シュシュシュシュと打つ内の最後の1発にしか発動してるとこ見えなかったから、
4発それぞれ3%じゃなくて1回のレイフにつき3%の判定ってことだろう。
最後の望みが潰えた瞬間である。
--そもそも
凍ってるやつにレイフなんてつかわねええんだよっ。しかも3%ってなんだよ3%って。せめて10だろっ。
----大体アイス使う場面は目の前に3匹以上ワラワラいたとき。だがアイス→アイアンorピオシングっていう王道パターンが。
-とっとと
石弓レイフは1発200%にしてくれ^^
- 2010/04/02(金) 05:52:04|
- 今をぼやこう
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2