fc2ブログ

かえででせいしん

メイプルストーリー 楓精神メンバー共有ブログ その他火力・ダメージ計算など

メイプルストーリー職業別火力比較ver3.21 SEED改変職追加 1/16修正

○メイプルストーリー職業別火力比較

  [MapleDPM本部]計算に使っているシートなど、詳しくはこちらの記事へ

MapleStory Ver3.21(ゼロ実装時)時点のものです
  最新版はこちらから



■概要
-1分間無抵抗の相手を殴り続けた場合の職業別火力・ダメージ量比較

-基本的に対単体の分間ダメージが最大になるようなスキル振り・行動を採っている
 また表記している使用スキルは"攻撃スキル""ダメージ付き召喚スキル"のみ
 個々の職の使用スキル等については[MapleDPMシート]にて全て公開していますので、
  そちらをご参照ください


-スキル仕様については様々な検証を重ね、知り得る限り正確な効果を適用しているため、
 そんじょそこらのものよりは、断然信頼できる計算結果であると自負している
 でも間違っていたらごめんなさい

-無抵抗に1分間殴らせてくれる相手などそう多くはないため、何らかの目安程度に使ってもらえれば幸いである

[-無属性耐性相手について(クリックで展開)]


■更新履歴
1/19 ビショップ、行動の表記からテレポートマスタリーを除外
   ウィンドシューター、天空の歌の"対象が少ない時ダメージ増加"効果を適用していなかったため修正


1/17 デーモンスレイヤー現在/FLY/SEED、修正
    メタモルフォシスのディレイ微修正
    SEEDの攻撃方法からデビルクライを除外

[過去の更新履歴(クリックで展開)]




■計算規格・方法
仮想敵はホーンテイル(ボス属性、防御率40%、無属性耐性なし)
以下に記述されていない事に関しては[MapleDPMシート]参照
[計算規格(クリックで展開)]




■分間ダメージ[職業順]
[クリックで展開]



■分間ダメージ[順位順]
[-クリックで展開]





関連記事
MapleDPMエクセルシート公開
分かりやすいメイプルストーリー火力・ダメージ計算式講座③「攻撃力%増加」と「ダメージ%増加」と「ボス攻撃時ダメージ%増加」は全部一緒?



  1. 2014/01/17(金) 07:05:52|
  2. 火力・ダメージ計算
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:41
<<ビーストテイマー予習 | ホーム | リアル×課金×コンテスト>>

コメント

ボウマスターのクイッバーカートリッジは含んでいるのですか?いないのですか?
  1. 2013/12/14(土) 17:51:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

概要の無属性耐性について、
パラディンも無属性耐性100%無視付きましたよ
  1. 2013/12/14(土) 18:06:49 |
  2. URL |
  3. #DMSmwz2Q
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/12/14(土) 18:32:15 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

酷くのDPM高すぎないか?リセット持ちなのに
ブレス使ってないから多分スライムウイルス60秒で計算してると思うんだけど
ウイルスはフィールドに存在できる時間が60秒(CT終了と共に消滅)なのであって中毒時間はたったの20秒しかない
分裂するのはBOSS属性でないMobの死亡時のみ(要塞で分裂しないことを確認)
ブレスなしだとメギドフレイム込でもDoTが4つしか乗っていない時間があるから使ったほうがDPM上がる
ウイルスは隙が大きすぎるし誘導しないと中々くっついてくれないから反射中や召喚前に撒く以外はブレス(18秒中毒)を使ったほうがいいと思う
あと酷くはフレイムギア込で計算するべき
一応ギアの持続時間について書いておくと設置スキルはDoTが既に乗っていても常に上書きをしているから理論上はギアの滞在時間(40秒)+中毒(18秒)で58秒も持続するからウイルスなんか撒くよりもDPM高くなると思う






  1. 2013/12/14(土) 19:55:26 |
  2. URL |
  3. #nhRJ5K6A
  4. [ 編集 ]

ご返信まで

コメントありがとうございます

>ボウマスターについて
マジックアロー固定にしてあります、確かに書いておいた方が良さそうですね
他の詳細についてはお手数ですがシートをご覧ください


>パラディンについて
文言の修正忘れておりました、書き加えておきます


>ヒーローの方
情報提供非常にありがたいです、是非お願いしたいです
まず質問の件で予測出来るのは
1.大方コンボ・インレイジは今までと同じくクリティカルダメージ部分にて計算
ちなみに非クリ時のみ掛かるのではなく、クリティカルによる"120~150%"補正の部分に足したり掛けたりするのでそう見えるだけです

2.レイジングブロー-リインフォース
本来はレイジングブローにのみ適用されるはずのリインフォースの総ダメージ20%増加効果が
全攻撃に適用されてしまっていた問題は、どうやら解消したと見て良さそうです

こんな感じでしょうか


続いて検証の方ですが、
うちのDPMシートでステータス数値が合うようでしたら、
不要なバフスキルやチャンスアタック効果等を切っていただいた上で
1.バフなしでダメージ値が合うか確認
2.バフコンボのみで殴って(通常/クリ)同じく確認
3.インレイジのみ(通常/クリ)確認
4.コンボ+インレイジ…

とお願いしたいです
ステ合わないようでしたらまた検証用のシートを此方で用意するので
ご一報いただけると嬉しいです

ちなみにお願いにするとたった4行ですが、まじで割りと時間食う(経験者談)ので逃げるなら今です
それでももしご協力いただけるなら、シートにお名前お載せしたいのでご返信の際に載せる[お名前、所属、HP等]も添えてお願いします


>火毒の方
濃密な情報ありがとうございます
火魔は一度しっかり見た方が良さそうですね
これで更に…ってこれまだ上がるんでしょうか

この通り計算こそしてみたものの、実際、体感的に本当にこのくらい強いのかどうかも教えていただけると助かります…
  1. 2013/12/14(土) 21:37:24 |
  2. URL |
  3. imawo #-
  4. [ 編集 ]

全身未強化の素の状態なら旧ゼノンよりも上だと思う ゼノン120までしかやってないけど
実際の使用感等は別記事に書いておきました



  1. 2013/12/15(日) 00:39:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/12/15(日) 17:27:19 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

斬り賊のメルプロについて

おそらくヒットがメル1個ごとに独立している様子
1回使うとKPが5まで増えることや、プリマクリティカルの上昇の仕方を見ると分かると思います
あとは反射ダメージを受けないです(PBで確認。ダメージは通らない)

この仕様だと、最適攻撃パターンも変わってくるのではないでしょうか
  1. 2013/12/17(火) 18:17:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

上の方とは別人ですが、シャドーについて補足。
ピックポケットのメルが地面落下前でも起爆できるようになりました。
併せてご報告を。
  1. 2013/12/17(火) 22:23:29 |
  2. URL |
  3. #6nMqb.II
  4. [ 編集 ]

ご返信まで

お騒がせしております、コメントありがとうございます

>火毒の方
職業特徴をお書きいただいたあちらの記事で改めて御礼させていただきたいと思いますが、此方でも
詳細な情報のご提供、本当にありがとうございます

また今回最新記事にてご報告いたしました通り、アンプの劣化により火魔DPMは多少落ち着いた数値になりました
ですが依然トップクラスに違いはなく、無属性耐性持ちに対しては変わらず独走を続けています

またDotダメージの仕様について、
どうやら総ダメージ上昇によるステータス攻撃力上昇(見た目だけでダメージ計算上は変化していない分)
について、どうやらDotダメージが上昇するようになったらしいという話があるので、時間を見つけ調べてみます

一方的に情報をいただくだけでなく、此方からも同じく情報面でお返しがしていけたらと思います
今後共よろしくお願いします


>ヒーローの方
快いお返事ありがとうございます
尚シートの方の仕様と致しましては、簡単に言えば
「ご自身のステータスを入力すると、その状態で殴った時のダメージが算出される」
という形になっております

ただ入力項目が多い他、シートそのものにミスがあるなどで"入力しても合わない"場合が多々あるのが困りものなのです
なので10分、いや5分格闘してだめそうであれば、先日お伝えした通りステータス一式をお送りください
此方で入力済みのものをお渡しします
その他何か分からない事があればいつでもご連絡ください、よろしくお願いします


>シャドーのお二方
情報のご提供ありがとうございます
斬り、特にメルプロは事あるごとに私を悩ませてくれますね…

時間のある時に改めて検証する必要を感じる上に、
確かKMSでは既にメルプロ自体が"メルじゃない何かが敵めがけて吹っ飛んでいく攻撃"に
変わっていた気がするので、何かもう二重に大変です
とにかく頑張ります、ありがとうございました
  1. 2013/12/17(火) 23:40:55 |
  2. URL |
  3. imawo #-
  4. [ 編集 ]

ver.20131214のDPMシートで
キャノンシューター(REDafter)のマグネティックアンカーを分間ダメージから抜いたところ
917,090,566→940,679,134
と分間火力が上昇しましたので報告します。
  1. 2013/12/18(水) 19:12:56 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

1分間に行動できる時間はどのようにして出してるのですか?
全職60000msじゃダメなのでしょうか?
  1. 2013/12/19(木) 01:18:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

氷魔がテレポートを使わないのには理由があるのでしょうか?
検証等行った上で使わないほうが高いという結論でしたら申し訳ありません。
しかし自分で氷魔を使っている限り、チェインにテレポートを挟むことで攻撃速度が落ちているようには感じなかったので、テレポートも使用したほうがいいのではないかと思いコメントさせていただきました。
  1. 2013/12/19(木) 15:52:23 |
  2. URL |
  3. Ftyhere #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>キャノン
その通りですね、訂正ありがとうございます
現状の仕様でもどうやら上がるようなので、合わせて修正します

>60000ms
ご質問ありがとうございます
[■計算規格・方法]にもあります通り、
とりあえず召喚と、挟む攻撃スキルのディレイを差っ引いております
言い換えればバフ分は引いてません
ご自身でバフ分時間引くモードも実装しているので(テストはあまりしていませんが)
また時間の扱いについて気になる点がありましたら一度DPMシートを開いてみてください

>テレポート
「常にテレポートを用いるのが現実的かそうでないか」
という点について、未だに答えが出ていない事が原因の大半です
とりあえず使用不使用両方載せる方向で検討してみます、ご意見ありがとうございました
  1. 2013/12/19(木) 20:58:03 |
  2. URL |
  3. imawo #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/12/20(金) 03:16:48 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

キャノンバスター攻撃回数基本5回
ハイパースキルつけて6回のはずなので
バックショットで18回攻撃になるのでは?
  1. 2013/12/20(金) 23:09:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

↑勘違いしてたみたいです
すいません
  1. 2013/12/21(土) 00:30:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>斬りの方
情報提供ありがとうございます
相変わらず初見の情報がとても多いです…、ありがとうございます

これを読み、遅まきながら今回のリングイベントの冒険家を斬りで始める事にしました
斬りはいばらにしかおらず、また今回の改変によりファントムでの代替検証はもう出来ないと考えたためです

上記のお話の中で1つだけ説明が付くのは、暗殺初段中のスタンスですね

使用後に連携判定のあるスキルは、使用中スタンス効果が発揮されます
暗殺FAに関しては、内部では暗殺からの連携、となっているようです

レベルが上がってこちらでも検証出来る段階になれば、また何か発見してお伝えしたいと思います
ありがとうございました


>キャノンの方
解決されて良かったです
攻撃段数上限15回は、もうなくしてもいい気がしますね
もしくは現段階でもダメージ表示が邪魔過ぎるのでもう少し減らして欲しいです
  1. 2013/12/25(水) 22:58:57 |
  2. URL |
  3. imawo #-
  4. [ 編集 ]

火毒のテレポってDoT維持のためだけだよね
理論値(常時)と勘違いしてる奴多いから触れといたほうがいいんじゃないかな
今の火毒は常時テレポで計算してもいいと思うよ
サンドバッグ相手なら9割は普通にいける
一応言っておくとヘイズ・エラプは2回ずつはさめる

DoTのファーヴェントは全部3回でいい
最大値維持とか反応が不安定すぎて無理だった
これでもテスト鯖のときよりは大分改善されているらしいから直る見込みもない
  1. 2013/12/27(金) 21:52:17 |
  2. URL |
  3. 玄米最強 #-
  4. [ 編集 ]

>玄米最強さん
毎度ありがとうございます
そうですね、テレポートは昔から入れたり外したりを繰り返してます
現状、どんな相手だと常時テレポ安定しますでしょうか

最後のDoTについては、"4回維持が現実的でない"という意味だと思いますが
これは"まだ掛かっている最中に同種のDot付き攻撃を撃ってしまって不発"
というような状況がよく発生してしまうという事でしょうか
他に難しい理由がありましたら教えていただけると助かります
  1. 2013/12/30(月) 00:50:27 |
  2. URL |
  3. imawo #-
  4. [ 編集 ]

常時テレポが安定するのはこのへん
DIの木馬塔、殿様、jkm本体等の固定されたサンドバッグ(9割)
ベルルム、クイーン喜びの表情(8~9割)
クイーン怒りの表情(8割 視界狭窄無視)
BGBや大親分等の面倒な動きのないサンドバッグ(8割)
追記:よく考えたらベルルムとかはテレポの意味なかった 今まで何やってたんだか

DoTはファーヴェントの挙動が酷すぎて正確に計算するのは非現実的という意味で言った
分かりにくくて申し訳ない
具体的には不正落ちしたりDoT5回重複してるのに1回分すら適用されなかったり
とりあえずDoTダメージは全部3回、攻撃ダメージは常時4回で計算しておけばいいと思う

あと別のところでも書いたけどファーヴェントは乗算
酷くだけ乗算なのは不自然だから聖魔のブレッシングも乗算?調べた人いるのかな
  1. 2013/12/30(月) 23:28:22 |
  2. URL |
  3. 玄米最強 #RxkW9Nac
  4. [ 編集 ]

聖魔はなんでジェネシス+クォンタムじゃないんでしょうか?
  1. 2014/01/04(土) 17:52:26 |
  2. URL |
  3. ととと #xZWFiUf6
  4. [ 編集 ]

>玄米さん
ご返信ありがとうございます
ですがそのラインナップだと、正直常時テレポを標準と考えるには一考の余地があるように思えます
『じゃあどこまで行けたらいいんだ』と言われると弱いですが…

そういう境界線がかなり曖昧である事は承知の上です
ですがCWがなくなった今、そのただでさえ曖昧な境界がまたずれてきているのもまた事実です
かといって突き詰めるとそもそもこんな単体のみベスト状況前提のDPMに何の意味があるのか…となるので難しい塩梅です

長くなりましたが、そういう所も含めてご意見いただけると嬉しいです


>とととさん
ご質問ありがとうございます
概要にある通り、DPMシート上でダメージ効率が最も高い行動を前提に計算しているためです
  1. 2014/01/04(土) 18:55:34 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

①ヘイズ・ギア・テレマスが本来の力を発揮できる場合
・ヘイズ&エラプ交互+常時テレポ+フレイムギア(58秒)+メギド+ナムネス+イフリ+オーラ+メテオ
②テレマスをDoT維持のためだけに使う場合
・ヘイズ&エラプ交互+テレポ(14秒毎)+フレイムギア(58秒)+メギド+ナムネス+イフリ+オーラ+メテオ
③ヘイズ・ギアがまともに使えない敵(ホンテとか)にはテレポートもウイルスも使えないことが多い
・ミスト&エラプ交互+ナムネス+ブレス+ヘイズ(22秒毎)+メギド+イフリ+オーラ+メテオ
追記:ギアは一応使えるし使ったほうがいい その場合は
・ミスト&エラプ交互+ナムネス+ブレス+ヘイズ(22秒毎)+メギド+ギア(CT40持続18)+イフリ+オーラ+メテオ
実際の火力は③が一番近い
ただ有利な相手には理論値以上の数字が出せるからなんとも言えない
(こんなこと言ったら反射無視やバインドも考慮しなければならないが……)
ランキング編には②と③、ここには①も載せるのが1番いいと思う
追記:今の火毒でテレマスできないのはプレイヤースキルより仕様の問題のほうが大きいから、火毒がなしなら聖や氷雷もなしにするべき

あとシートのテレマス・オーラが火属性(正しくは無属性)、ナムネスのDoTが毒属性のままになってる
  1. 2014/01/05(日) 10:26:57 |
  2. URL |
  3. 玄米 #RxkW9Nac
  4. [ 編集 ]

>玄米さん
ご返信ありがとうございます
まず、簡単に直せるシートの方のみ先に修正いたしました
他にもいくつか火/毒/無を間違っている箇所があったので同じく修正しました
次回配布版では正しいものになっていると思います

加えて、フレイムギアこそまだ加えていないものの、試験的に①と②を載せる事にしました
③についてはこれは以前お話にあったホンテ及びベルルム…以外に思い当たりません、ヴェラッドなどがそうでしょうか
メジャーシーンで他にもこういう相手がいれば考えたいと思います
  1. 2014/01/06(月) 18:46:14 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

PTMについて

はじめまして、
いつもかえででせいしんご愛読させていただいてます

ファントムをやっていてバグか仕様かは分かりませんが
興味深いものを発見いたしました

4次スキルでDBのファイナルスラッシュ(以下FS)をスチールして
FSを発動させて 自分にFSのバフがかかった状態で
スキルマネジメントでシャープアイズ(以下SE)に変えた場合
FSのバフが消えませんでした

ほかのスキルで試してみてもFSのバフは消えませんでした
これを踏まえてタレントスキルをチェンジした場合30秒の再待機があるので

1、FS発動
2、アロースプラッターに変更30秒間アルドラ
3、30秒間アロースプラッター設置
4、FSに変更30秒間アルドラ
5、1に戻る

にした場合既存のDPMより上回るでしょうか?
お時間があるとき検証よろしくお願いいたします



  1. 2014/01/06(月) 21:09:14 |
  2. URL |
  3. うにちゃのん #x5xziaQQ
  4. [ 編集 ]

jkmホンテPBアビスとメジャー所?は抑えてるし、新規ボスは当たらない傾向が強い(マグナスアビスヴェラッドクラーケン海竜……)
ホンテとPBに効かないのは大きい(PBはそれでも有利なほうだが)
書き忘れたけどこの場合イグナイトは掠りすらしない
あと旧ゼノンと火毒の順位が逆
  1. 2014/01/07(火) 18:27:25 |
  2. URL |
  3. 玄米 #RxkW9Nac
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます

>ファイナルスラッシュ
情報提供ありがとうございます
待機がきつくてだめそうですが面白そうですね
DPM上で計算してみました

(1)FS+アルドラ(60秒換算)
686,910,520
-FS+アロープラッター(60秒換算)
(2)1,606,316,427
-アルドラのみ(60秒換算)
429,318,575

--合計(60秒換算)
907,515,174

--(1)(2)までの60秒間
1,146,613,473

こうなりました、1分間ぎりぎりで戦う状況であればありかもしれませんね
それを恐らく20秒でも超えると逆に下がりますが
また4次スキル2枠とも使うのも意外と厳しそうです

計算するとやや物足りない感じでしたが、一考の余地は十分にありました
1の成功の下には100の失敗が付きものです
また何かあればご報告いただければと思います、ありがとうございました


>玄米さん
再びご返信ありがとうございます
それだけいるとは…というかPBアビスあたりはどう当たらないのか想像も付きません
さすがにここまでいるとあれば加えさせていただきます、失礼しました
またランクも修正させていただきました、ご指摘ありがとうございました
  1. 2014/01/10(金) 09:01:29 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/01/16(木) 16:58:38 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

デーモンスレイヤーについて

初めまして
SEED後のデーモンスレイヤーの計算について質問があります

SEED改変によりデーモンインパクトにスロー効果が付いたので、イービルトーチャードが常に発動するようになりました
したがって、デビルクライを火力面で撃つ理由が防御率減少効果のみになったと思われます
計算を見る限りはそのままクライを用いていますが、このスロー効果やクライの大きいディレイを踏まえた上で、防御率減少効果が必要だということでしょうか?

  1. 2014/01/17(金) 03:29:52 |
  2. URL |
  3. でもすれ #kBSlFnf.
  4. [ 編集 ]

聖魔のテレポについて

RED改変後聖魔のスキル、エンジェルレイの後にテレポートを挟むことが出来なくなっています。
おそらくエンジェルレイ押しっぱなしの方が強いです。
  1. 2014/01/17(金) 13:53:30 |
  2. URL |
  3. #YInHV9pY
  4. [ 編集 ]

SEED後DSについて

SEED後のデーモンスレイヤーの攻撃について、少し考えてみました


前提としてAS2とし、スキルのディレイはかえででせいしん様のシートに従うと以下のようになります
ブルーブラッド=1000ms
デビルクライ=1620ms
デーモンインパクト=750ms
ケルベロス=1080ms

ここでデーモンインパクトのスロー効果によりイービルトーチャードが発動すると仮定します
このとき、
①デーモンインパクト+ケルベロス+デビルクライ
②インフィニティフォース→ブルーブラッド→デーモンインパクト*80(=60000/750)
の2つをかえででせいしん様のシートを用いてDPMを比較した時 ① < ② となりました

また、②のインフィニティフォース後にデビルクライを挟むことで
(15000ms-1000ms)/750ms=18.66...
を切り下げたデーモンインパクト18発分に防御率減少効果が乗ります
インフィニティフォースが切れたあとの必要フォース量は
自然回復10*60/4 > {(1620+1000)/750}*3
となるので、フォース切れについては問題ないはずです
したがって、あくまでデーモンインパクトでイービルトーチャードが発動するならばの話ですが、もし発動するなら②+デビルクライ一回分が最良だと思われます
わざわざインパクトにスロー効果を載せたのはイービルのためだと思うのですが、どうでしょうかね
かえででせいしん様の考察を教えていただけると嬉しいです


上の話題とは別に、シートをみていて疑問点がありました
メタモルフォシスの攻撃間隔なのですが、本当に1000msなのでしょうか
体感ではもっと短いと思うのですが…どこか明記してあるサイトがあるのでしょうか?
教えていただけると幸いです

長々と失礼いたしました
的はずれなことをいっていたら申し訳ありません
  1. 2014/01/17(金) 15:23:12 |
  2. URL |
  3. でもすれ #kBSlFnf.
  4. [ 編集 ]

ご返信まで

コメントありがとうございます

>聖魔テレポ
ご指摘ありがとうございます、失念しておりました
そもそもそれが理由で外していたのでした…
以後はもう少し、後から読み返す事を前提としたメモを取って再発防止に努めたいと思います


>でもすれ様
試行までしていただいてありがとうございます
確かに、デーモンインパクトでイービルトーチャードの発動条件を満たせるのであれば
デビルクライ+そのためのケルベロス のセットは外した方が良いみたいですね
早速修正させていただきます

②最後のデビルクライの件については、
ケルベロス使用の必要性を除外しても デビルクライ使用ディレイ<<防御率減少効果 となってしまうため必要なさそうです
(デフォルトシートからケルベロスチェック外した状態で、デビクラの防御減少&デビクラ使用の両チェックON/OFF時を比べて)

これが高防御率の相手ならまた変わってくるのかもしれませんが、それはまた別の話でしょう

スキル調整内容を見た際、正直「今更スロー?BB前じゃないんだから…」としか思っていませんでしたがこれで合点がいった感じです
なのですみません、頭回ってませんでした

メタモルフォシスについては、正直「ツッコミがないからこれでいいや…」という感じでした
正直、モーションのない攻撃の間隔(召喚スキル等)に関しては調べる方法が(動画撮影等を用いた)目測等しかありません
「地下鉄のスーパージュニアネッキに60秒中150hitした(800ms)」等、明らかにシートと違う事項がありましたらご報告いただけると助かります


正直、現在斬りとゼロで手一杯な状態が続いています
全体的に対応が後手後手に回ってしまっていて申し訳ありません
  1. 2014/01/17(金) 19:02:43 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

SEED後DSについて

②+デビルクライ一発分云々のほうで誤解を招く書き方をしておりました
申し訳ありません

私が言いたかったのは、
DPMとして数字を取るのはブルーブラッドを使用後のインパクト80(=60000/750)発分
しかしブルーブラッドを使う前にデビルクライバフををかける
→80回のインパクトのうち18{≒(15000-1000)/750}回分は防御率減少効果を付与した状態になる
→1分間の火力として、
(クライバフありインパクト*18 + インパクト*62) > そのままインパクト*80
となると考えられるということです
微々たる差しかないでしょうし、計算も専用の計算にはなりますが、考慮していただけると幸いです


また、メタモルフォシスについて少し調べてまいりました
測り方は、目視でスマートフォンのアラーム(SO-02Eのプリインストールアプリ)を用いて1分間の攻撃回数を測るというものです
つまり、動画を撮影してのフレーム数で測ったものではないので、あまり信ぴょう性がありませんので、参考程度にみてください

相手として選んだのは正騎士A、関係ないと思いますがASは2
5回試行をして120,120,120,120,120回でした
ここまで綺麗に数字が出たので、おそらく500ms周期だと言っていいと思いますが、どうでしょうか
少なくとも今の1000msよりは近い数字になっていると思われます


お忙しいところ本当に申し訳ありませんが、上の二点について考察してくださると嬉しいです
よろしくお願いします
  1. 2014/01/17(金) 20:15:13 |
  2. URL |
  3. でもすれ #kBSlFnf.
  4. [ 編集 ]

Re: SEED後DSについて


お返事ありがとうございます

一つ目については誤解をしてしまったようですみません
ただ私共の規格では「継続可能な1分間の行動のダメージ量」で計算しているため、
『使用するデビルクライのディレイを引かずに計算に含める』という事は致しておりません
そしてデビルクライのディレイを考慮すると、どうしても防御率減少効果を差し引いても足が出てしまいます
それはたとえ「ブルーブラッドの直前のみ使用」であっても変化はありません

防御率いくつ以上の相手に対してならデビルクライを使用した方が良いか、
等を考察してみるのは楽しいかもしれませんね


メタモルフォシスについてですが、このコメントをいただいた後調べてみました

現在、ご覧の通りシート上では『1000ms毎に2回攻撃』という事になっていますが、
どうもデータ上では"subtime - 500" "x - 1"、
つまり『500ms毎に1回攻撃』と、お調べいただいた値の方が正しいものとなっているようです

しかしこのゲームには『30ms毎に切り上げされる』という仕様があるため、
実際には500msが繰り上げされ『510ms毎』となってしまっているようです(検証-歯切れ氏)

そのためシート上のデータを改修させていただきます、調査に感謝致します
ただ、結果的にDPMは下がってしまうというのは残念な所でしょうか…

あとついでにブルーブラッドのディレイが1500ms*(60/90)となっていたため(60/120)に修正しました
(1500msのブルーブラッド×分間何回使用するか、で分間ディレイを計算する箇所です)

このように、割と穴はあるのでまた気兼ねなくツッコミいただけるとありがたいです
  1. 2014/01/17(金) 22:46:35 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

カイザーのボスダメが半分しか適用されてないと聞いたのですが、本当ですか?
  1. 2014/01/18(土) 05:15:56 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re: SEED後DSについて

見当違いな発言や勘違いを多数しておりました…申し訳ありません
概ね了解いたしましたし、今の数値で納得しました
詳しい説明をありがとうございます

これからも応援しておりますね!
  1. 2014/01/18(土) 18:34:11 |
  2. URL |
  3. でもすれ #kBSlFnf.
  4. [ 編集 ]

今確認したらアビスやマグナスにもテレポート当たってる……
なんでこんな勘違いしたんでしょうか 申し訳ない
常時テレポートの意味があって良かったけど

③については載せる方向のままでいいかと
ホンテ本体やPB石像、ヴェラッド交易その他諸々とギア・ヘイズがまともに効かない相手が多いのは事実だし、今後もこういう相手は増える
不利な相手にはほぼ理論値出してもこれだけってことで
ちょっと事情が違うけどカイザーのウィングビート非使用みたいなものだと
  1. 2014/01/20(月) 19:31:37 |
  2. URL |
  3. 玄米 #RxkW9Nac
  4. [ 編集 ]

DKのグングニルディセントのダメージについて

430%?ではなくて313%でしたよ。
  1. 2014/01/23(木) 02:18:42 |
  2. URL |
  3. ゆう #-
  4. [ 編集 ]

バトルに特化した魔法使いなはずなのに聖魔に負けるバトメって一体…
  1. 2014/01/24(金) 11:30:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます

>玄米さん
そうですね、条件次第で大きな差が出るという点で載せる意味はありそうです
ただ、実装までにはもう少し時間が掛かりそうです


>ゆうさん
どちらのデータに関してのご指摘でしょうか
間違いがあればすぐに修正させていただきます


>バトメ
補助職だろうと攻撃特化職だろうと、
とにかく最近に改変された職が強いゲームです
ちなみにバトメはむしろオーラによる火力補助特化職な気がします
  1. 2014/01/25(土) 22:34:01 |
  2. URL |
  3. imawo #W4yECcMk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
     ※ 匿名の方は出来る限りチェックを入れず、
         『公開』にしてもらえると情報共有がしやすくありがたいです。

トラックバック

トラックバック URL
http://kaedekouyou.blog97.fc2.com/tb.php/874-d5acca06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)