している事が分かった
といっても
当てにならない事で評判の表記ステータスの変更であり、
結果から言えば
まだ実際のステータスとは違ったままである事を先に記しておく
そして、あくまで表記のみの変更であるため
内部の火力・ダメージについては全く変化がない事も付け加えよう
Ver3.14初期で廃人の一人が
「ボスダメージと総ダメージは今回で乗算から加算になったんですか?」等と素っ頓狂な事を拡声器で叫んでおり、
廃人ですら基本的な仕様すら理解していない事、及びこれによりまた
間違った認識が広まってしまう事の両方にげんなりした記憶があるがそれはさておき、
この出来事も恐らく今回の、表記ステータス攻撃力の減少に起因しているのであろう
ブログの[自キャラ晒し]に載せた自分のステータスがそのまま自分のゲーム内でのステイタスとなる彼ら廃人にとって、
この表記ステータス攻撃力というものは、実際の火力とはまた違う重要指標となるのかもしれない
それがパッチを境にガクンと落ちたのだ、泡を食って慌てふためいたに違いない、その結果があの突拍子もない拡声器というわけだ
ちなみに私にとっては、非常にどうでもいいどころか、時折実際の数値から1ずらしてはストレス値を徒に上げるだけの存在である。
であるが、今回『
悪銭身に付かず』さんの検証を土台に、
とうとう一分の隙もない表記ステータス算出式を解明する事に成功した
8割方はsugarsalt氏の功績ではあるが、連名で出せるくらいには私も貢献したはずであると信じたい
概要はひと通り話し終えた
これ以下については、実際の計算式、Ver3.14でどのように変わったかも含め、一部のコアな人間しか興味がないと思われるため、畳んでおく
武器係数×(4×メインステ+サブステ)×総攻撃力÷100一分特殊な職業はこれに外れるものもあるが、これが基本の式である
しかし、実際計算してみると大体において1~2ずれる事が確認出来ると思う
その理由として考えられるのは、どこかで四捨五入や、切り捨て切り上げ等の丸めの計算が為されているという事であろう
表記ステータス攻撃力は、まさに
ここが面倒なのである
掛け算だらけの式のため、どこに丸めの計算が組み込まれているのか、丸めの種類は、計算の順番はどうなっているのか、
考えるだに面倒なのである
今までは所詮表記だけのものであるため、管轄外であると切り捨てていたが、ここまで詳らかにしてもらえればこの重く硬い腰も僅かに上がるというもの
早速以下の式を割り出す事に成功した
Round{ Round[ 武器係数 *(4 *メインステ +サブステ) *総攻撃力 /100] *熟練度}
*スキルや潜在の総ダメージ%(計算後RoundDown)
+パラディンキャラ札(計算後RoundDown) +戦士や魔法使いキャラ札セット(計算後RoundDown)Round = 小数点以下を四捨五入
RoundDown = 小数点以下を切り捨て
少し長くなってしまったがこのようになる
恐らく、新しい計算が増える毎にそれを計算後RoundDownを繰り返すようになっているのだろう
さて、肝心の
Ver3.14で変更があった部分だが
勿論『スキルや潜在の総ダメージ%』部分である
Ver3.14ではひとまとめにされている
しかしそれ以前では、上で少し触れたが、どうやら後発の
総ダメージ%として働くスキルの一部を「新しい計算」として、
別の括りにしてしまっていたのだ
例を挙げるとカンナのリンクスキルである紫扇伝授などである
例えばカタライズ(総ダメージ30%)と紫扇伝授(総ダメージ10%)が掛かっている場合、先ほどの計算では
ステータス計算 *(100% +カタライズ30% +紫扇伝授10%)
となるべきところが
ステータス計算 *(100% +カタライズ30%) *(100% +紫扇伝授10%)
となっていたのである
そのため、ただでさえ総ダメージが表記ステータス攻撃力に反映されているという間違いがあるにも係わらず、
その場合の計算としても合わないという、
一体何のための表記ステータスなのか分からない状態に陥っていたのだ
こんな無駄に煩雑な事になっていたのだ、私が投げ出すのも道理であろう
自己正当化も済んだところで今回の講座を終わる
尚、今回の表記ステータス攻撃力計算式は次回のシートに反映させる
質問、感想はコメントまで
・参考URL
『
悪銭身に付かず』 sugarsalt氏
関連記事分かりやすいメイプルストーリー火力・ダメージ計算式講座①ゲーム上のステータス攻撃力は正しくない
- 2013/08/05(月) 13:03:02|
- 火力・ダメージ計算
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0