メイプルストーリーの火力・ダメージ計算式や計算方法について書く不定期講座
第二回:攻撃速度について。1分は60秒ではない、60000msだ
2014/02/05~ 改装中■はじめに攻撃スキルディレイ= 基本ディレイ *(10 +AS) /16
(30ms単位で切り上げ)
※ASは最低2、バトルメイジ以外の魔法使い職は武器のASを6として計算
ダメージ効率を計算するにはダメージ量を見るだけでは足らず、
加えて
速度分を計算する必要がある事は理解に難くない
そしてずばりこれが
攻撃スキルのディレイ(硬直時間)を算出する計算式である
だがこの式を初見で即座に理解するのはやや難しいだろう
しかし案ずる事なかれ
理解できない人に理解させるのが今講座の目的なのだから
読者諸君はどうか大船に乗ったつもりでいてほしい
実を言うとは本内容については随分前、
勝手にドロップウィキに書いてきたのだが、
今回こちらにも書くという事はつまり、
最低限
そちらより分かりやすいように書く必要があるという事なので尚更張り切って行きたいと思う
さてそれでは
攻撃スキルのディレイ計算の仕組み、
そして
メイプル内における時間について、講義を始めたい
■そもそも速度って?冒頭の式の意味が分からない?
それは一先ず脇に追いやろう
分間攻撃回数:87回
分間攻撃回数:65回
他方、上記のような表示ならどうだろうか
どこかしらの
「メイプル攻略サイト(死語)」を謳っているサイトで目にした事がある人は多いであろう
そしてこれが一体何を意味しているか
それは誰であろうと瞬時に理解できる
お察しの通り勿論
「(この攻撃スキルを)1分間打ち続けると○回使用できますよ」という事である
何だこれ便利
世界がこのくらい単純で平和ならいいのにと願ってやまない
しかし知っての通り我らが住まう現実は斯様に甘くは出来ていない
■学ぶべきは『仕組み』「では50秒で何発撃てるか」
「"速度:87回/分のスキル"と"速度:65回/分のスキル"を交互に使うとすると何セット撃てるか」
「このスキル5秒に1回しか撃てないが、分間何回くらいの速度なのか」このような疑問に、先程のような記述のみで対応できるだろうか?
実のところ上二つは算数で対処可能だが、一々計算する手間を考えると現実的ではない
そして後者はこのゲームの
「攻撃スキルのディレイ(硬直時間)計算」の仕組み、
つまり冒頭の計算式をものにしない限り解答を得るのは困難を極める
というわけで『速度』を語るにも算出するにも、
とにかくまずは冒頭の計算式を理解する他ないのだ改めて見てみよう
攻撃スキルディレイ= 基本ディレイ *(10 +AS) /16 (30ms単位で切り上げ)
※ASは最低2、バトルメイジ以外の魔法使い職は武器のASを6として計算
やはり何を言っているか見当も付かないはずだ
ただ、この式を
理解する必要があるという事だけは分かってもらえたと思う
では次からは、この計算式を運用するために必要な各項の説明に入る
■『ディレイ』って?まず説明すべきは、
「ディレイって何?」というところからだろう
冒頭で適当に
「ディレイ(硬直時間)」等と書いておいたが、概ね
その理解で間違いないスキルを使用すると次に動作を出来るまでの
ディレイ(硬直時間) が生じ、
これの大小によって攻撃スキルの速い/遅いが発生する
つまり
スキルの速度 = スキルのディレイ
と言って差し支えない
では次に、そのディレイがどう計算されているのかを明らかにしたい
■『ディレイ』の仕組みと『ms』実はスキルにはそれぞれ別個に
『基本ディレイ』なるものが定められている
例を挙げると以下のような形だ
レイジングブロー:840ms
エンジェルレイ:800ms
(旧)メイプルヒーロー:1500ms
この
基本ディレイを基に、
攻撃スキルなら
攻撃速度(AS) を交えた計算を行ない、最終的なスキルディレイが算出される
またメイプルヒーロー等の補助スキルは全て攻撃速度に関係なく
基本ディレイがそのまま適用される
さてここでまた新たな疑問が浮かぶ
「ms(マイクロセカンド)」 とは何ぞやと
答えは括弧内に記した通り、
"milli second" の事で、
1秒の1/1000を指す
たとえば840msは0.84秒、1500msは1.5秒、という事になる
そして
メイプルの時間は全てこのmsを単位として計算されているそう、タイトル通り
1分は60秒ではなく60000msとして扱われているのだ
『だから何?』という言葉が聞こえてくるようだが、
メイプルで速度と付き合う以上、
msという単位に慣れる事は必須である
これは余談だが、どうもディレイの丸め方(30ms単位で切り上げ計算) から察するに
メイプルでは
30msをゲーム内時間の最低単位としている可能性が高い
さてここまで説明し終えた所で、
いよいよ本題である
分間攻撃回数の算出に入るとしよう
■攻撃スキルディレイ計算式攻撃スキルディレイ= 基本ディレイ *(10 +AS) /16
(30ms単位で切り上げ)
※ASは最低2、バトルメイジ以外の魔法使い職は武器のASを6として計算
以上を理解した人であれば、冒頭のこの式をもう用いる事ができるのではなかろうか
1分は勿論60000msなので、算出した攻撃スキルディレイで割れば良い
無論、50秒なら50000msだ
また
「AS(アタックスピード)」については、基本的に書いてある通りだが補足しておく
「AS」とはゲーム内の武器表示
"攻撃速度" とイコールだ
個々の武器の
ASについてはそれこそウィキなどにあるだろうため割愛する
強いて言うならば
「やや早い」表示にはAS3とAS4の二種類が存在するため、気をつけて調べた方がいい事くらいか
ディレイ計算におけるASは使用する武器のものを基とし、
そこから各職のブースター系スキル、ウィンドブースターやエキストリーム(緑) 等により
減算されていく
ASは2でカンストとなり、それ以上は下がらない
また一部の魔法使い職(冒険家/エヴァン/ルミナス等) だけは武器自体の攻撃速度を参照せず、
武器の攻撃速度はAS6で固定扱いとなり、減算もAS6から行う
さて、ここまで学べばもう冒頭の式を用いてのディレイ算出が可能であろう
え、出来ない?
そう、ここまで学んだからこそ
1つだけ厄介な項目がある事に気づいただろう
■あのスキルの『基本ディレイ』は?勿論それは、スキル固有の
「基本ディレイ」である
単語の意味は先述通り説明せずとも分かるものだが、これに関しての問題点は別の所にある
そう、さも全スキルの
「基本ディレイ」を知っている事が前提のように話しているが
その値を一体どうやって入手するかについては未だ触れていないまず断っておくが、この
「基本ディレイ」は基本的には非公開情報となっており、
クライアントデータに値は入っているものの、通常ゲームプレイ内においては直接目にする事はない
つまり有り体に言えば、
クライアントデータを覗く以外に調べる手段がないただ、これはあくまで
直接調べる場合である
そこまでする必要を感じなければ、何も自分で手を汚す必要はない
クライアントデータを解析/公開しているサイトから情報を得れば良いのだ
■調べるならこのへんsouth-perry.net(英語)がおすすめ
(2015年あたりから更新停滞気味…)某KMS情報ブログには、スキル説明文部分しか載っていないためこの項目に関してはあまり有用ではない
また
「自身でクライアントデータを覗き見る方法を調べる」というのも手ではあるが、
ここでは記事の主旨を外れるため割愛する
気になるのであれば自己責任で調べてみるのもよい
さて先程のsouth-perryを用いる場合は
トップ→左の"Maplestory Extractions"→
"Ultimate Skill Tables"と書いてある板がおすすめである
最近はあまり更新されていないのが残念だが、そこから各職のスキル情報スレッドへアクセス出来る
また"Maplestory Extractions"はアップデート情報を扱っているフォーラムだ
各アップデートバージョン毎にスレッドが立てられているため、
改変/新職の情報等は
実装アップデート時のスレッドを開けば望むデータが手に入る場合が多い
■一応…最後にもう一つ、とてつもなく地道な方法もある
それは
「上記の式にあてはめて自分で計測する」事である
たとえば30秒測ってAS6の状態で50回撃てるとすれば、
上記の式にあてはめ逆算すると 30000ms /50となりディレイは600msとなる
同じように30秒で37回くらい… = 810.81..ms
一番近い30msの倍数を探すまでもなく810msと分かるだろう
さすがに地道過ぎる上に不正確ではあるが…
この方法を敢えて記述したのは勿論、こうしないと我々には分からない
例外がいくつかあるからだ
■見たくもない例外などその内の一つは冒険家の一部攻撃スキルに散見される、通常攻撃のディレイが用いられているスキルだ
(※注 RED冒険家改変で無事全て消滅)具体的にはパワーストライクやラッキーセブンなど昔からあるスキルのみで、
実際重要なものは弩のストレイフやスナイピング(共に弩の基本ディレイ800ms)くらいのためあまり気にする必要はない
また
Ayumilove Hidden-Sanctuary for MapleStory Guidesの記事で対処可能な部分もある
(※ いつかのアップデートで通常攻撃時のみASが2上がるようになったため、
此方の記事にある通常攻撃(Normal Attack)時のみ、速度は合わない)
(※ RED冒険家改変により、このサイトはほぼ全面的に参考にならなくなった模様)そして
これ以上に厄介なのが以下のスキルたちだ
-
キーダウンスキル :暴風の矢、アルティメットドライブ、テンペストオブカード 等
-
召喚/設置系スキル :イフリート、サポートモンキーツインズ、ベイルオブシャドー 等
-
連打/連携系スキル :デーモンスラッシュ、殲滅 &霹靂 等
これらは次回説明するが、特に連打/連携系スキルは吐き気がするほど面倒かもしれないので注意
以上
何だか長い上に尻すぼみとなってしまったが如何だっただろうか
次回 第二.五回:様々な攻撃スキルのディレイ。キーダウン、召喚、設置等
質問、感想などはコメントまで
関連記事分かりやすいメイプルストーリー火力・ダメージ計算式講座2.5様々な攻撃スキルのディレイ。キーダウン、召喚、設置等分かりやすいメイプルストーリー火力・ダメージ計算式講座①ゲーム上のステータス攻撃力は正しくない
- 2013/03/02(土) 18:58:42|
- 火力・ダメージ計算
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
単位msはmicro secondではなくmilli secondではないでしょうか。
接頭辞micro-は1/1,000,000になってしまうので、1/1,000秒では接頭辞milli-が正しいのではと思います。
- 2013/07/09(火) 00:38:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます
したり顔で間違いを書いてました、ご指摘通りミリです
無意識の内に、マイクロとかかっこいい単語使ってみたい気持ちが刷り込みを起こしてました
今後は自分がそういうお年頃である事を今まで以上に意識しつつ書いていく所存(←使ってみたかった)でございます
これからもよろしくお願いいたします
- 2013/07/09(火) 10:09:41 |
- URL |
- imawo #-
- [ 編集 ]