fc2ブログ

かえででせいしん

メイプルストーリー 楓精神メンバー共有ブログ その他火力・ダメージ計算など

ラテラル・マーケティング

とは論理や技術からでなく、閃きから始める製品の差別化方法の事。

と、教授が言っている。
そんな授業中。



身近なところだと、ニンテンドーDS、iPodなどがこれに近いらしい。


その考え方としては

強調:要素の一部を特化
結合:別の要素と併せる
代用:他のものの要素を取り入れる
並べ替え:要素の持つ順序を変化させる
逆転:ある要素と真逆の要素を取り入れる


などがあり、次にそうして生まれたアイディアについて需要があるかを考えていくのだ。




↓発表会のMVP


たとえば、ヒールは女性のものである。

そこで逆転して男性用のヒールを考える。

そのためにはデザインを男性向けにして…、

なら普通の靴を基盤に作っていけば…


というような具合である。




「…それって、シークレットシューズじゃね」



  1. 2011/07/05(火) 12:21:23|
  2. 今をぼやこう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<タマムシ大学 | ホーム | ソウルドライバー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
     ※ 匿名の方は出来る限りチェックを入れず、
         『公開』にしてもらえると情報共有がしやすくありがたいです。

トラックバック

トラックバック URL
http://kaedekouyou.blog97.fc2.com/tb.php/474-2dd9c73f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)