fc2ブログ

かえででせいしん

メイプルストーリー 楓精神メンバー共有ブログ その他火力・ダメージ計算など

「だいたい5秒間隔ごとに起きる処理落ち」はたぶん治せる

生首@歯切れ水滴をたらす拷問



logicoollag-05-actionhero.png

三年前、アクションヒーローというイベントがあった。
何故かわざわざ一対一の勝負という形式で忍耐マップで競わせ、
勝利数がノルマで当時最強の勲章が手に入るという趣味の悪いイベントだった。
しかもその最強の勲章という立ち位置は一ヶ月後にいばらサーバー実装で吹き飛んだ。

今も昔もパラディンである俺はサクロサンクティティを使うという所業の元
安定して勝ちにいけるイベントだったが、それでも問題はあった。


環境依存のバグによる処理落ちという問題があり、ジャンプタイミングが安定しなかったのだ。

別にイベントマップでなくともメイプルをしていれば常に発生する問題だったし、
なんとしてもバグの根源を見つけ出して解決したかったのだが・・・
アクションヒーローイベント中に改善できていた覚えはない。
ただまあ、いつだったかは忘れてしまったが解決方法が記されたページに辿り着くことは出来た。
ロボット検索時代様々だな。



・・・で、そのアクションヒーローが微妙に反応に困る報酬と共に焼き直された今日・・・
生首@前だけ←こいつに"その"処理落ち問題が発生しているという事実が発覚した。
ひいてはこの際、当時俺が悩まされた「五秒ごとの処理落ち」の解決方法について書くことにした。
・・・当時見つけた解決法を記したページをはっつけときゃいいと言えば、まあいいんだが。
あと当然ながら下記の方法で治らん場合はそれはまた別のバグなので・・・
†タダでデバッガーになれるという偉大なるネクソン様の慈悲に応えろ†




まずは実際のところどういった症状なのかというと・・・


logicoollag-01-normal.gif

まずサンプルとして、ラグ無しで歩いている状態。




logicoollag-02-error.gif

こっちが処理落ちしている状態を模すために120msほどフレームを抜き、その分遅らせたもの。
右方向に歩いている時に一回だけ処理落ちしているのがわかると思う。わかれ。

処理落ちの度合いはPCスペックに左右されるので、チョッパヤなPC使っていたりする場合は
そもそもこの問題に無自覚かもしれないし、厳しいスペックでやってる場合はこれより酷いかもしれない。




さて、核心部であるこの処理落ちの原因および解決手段についてだが・・・

おおよそ、マウス・キーボードなどでハードウェアに対応してソフトウェアがついてくるような
「ゲーミング」系のデバイスを利用していると起きると思われる。
ロジクールの製品全般だとか・・・俺の場合エレコムのマウスでもそういったソフトウェアが付属している。
imawoの場合はロジクールのトラックボールだかを使っていた。

ゲーミングデバイスで、おおよそ5秒ごとに発生という点から鑑みるに・・・
この問題はゲーミングソフトウェアがハードウェア認識の確認を定期的に行うように作られていて
その処理がメイプルストーリー、もしくはゲームガードと干渉を起こしているのではないかと
俺は考えている。・・・とはいっても症状からの想像なだけで、実際どんなもんかは分からないが。



幸いな事に、仕組みは分からずとも治すことは出来る。


logicoollag-03-winR.png
ファイル指定から"devmgmt.msc"・・・つまるところデバイスマネージャーを開き、



logicoollag-04-hiddevice.png
ヒューマン インターフェイス デバイスなるUSB等のデバイスが入っているツリーの中にある
「HID 準拠***~」なるデバイスを無効にしてしまうと、問題が解決できる。
おそらくはUSBとかで繋がっているカテゴライズできないデバイス等が
この「HID 準拠***~」という名前で表示されているのだろうが・・・
ハッキリ言って名前が曖昧過ぎてどれが何のデバイスの何の機能を司っているのか一切分からん!
まー「HID 準拠***~」を片っ端から停止してみて、何が動かなくなるか探っていく形になろう。

少なくともこのデバイスを無効化した時点で、デバイスを検出してPC上で制御するタイプの
ゲーミングソフトウェアの利用は不可能になるだろう。
デバイス内にメモリ内蔵等でスタンドアロンで機能を活かせるタイプならともかく、
ソフトウェア頼りで細かい設定等を行うパターンの場合・・・残念だがデバイスとしての本領はおじゃんだな。



ぶっちゃけ3年、いや潜在的にはもっと長い期間ある問題だってのに
まだ解決してねえのかよォ!という気持ちで胸がいっぱいだぜ。
仕様判明掲示板への投稿は・・・まあ誰かしら頑張って。







・・・さて、こっからは上記の処理落ち問題とはまったく関係がない話なんだが・・・

このゲームのキー入力が思いっきりキーリピート遅延設定に準じてるの、どうにかならんのかなぁ。
logicoollag-07-hhaaggiirree.gif
↑キーリピート遅延


よくわかんないっていう人に説明するなら・・・
ジャンプの着地直前に空中発動不可スキルを押しっぱなしで発動させようとした時に
微妙に発動タイミングが遅れる場合があるのが確認できると思う。アレ。
もしくはFJ持ち職がある程度の高さがある段差で「↓+ジャンプキー」を押しっぱなしで発動した上で
↓キーだけ放すとその内フラッシュジャンプが暴発してしまう現象。

おそらくカーソルキー"だけ"はアクション面でリピート遅延などの影響を受けないようだけど
全てのスキル発動、およびジャンプですらも遅延や複数キー入力遅延の問題を受ける影響で
押しっぱなしにしてると最速で行動出来ないなんてアクションゲームとして割と最低だと思う。
それともアレか?遅延ゼロの押したら即キー連打状態でタイピング・コミュニケーションを放棄しろと?
logicoollag-06-regedit.png



このあたりWindowsのキーリピート遅延設定を読まずにアクション時は完全おしっぱ状態にできるような
設定なりツールって存在してないもんかなぁ。あったら教えてほしい。



  1. 2016/10/21(金) 21:21:21|
  2. 歯ぎしり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<カンナのダメージズレについて書くと | ホーム | 次回の磁界の自壊の記事についてのアンケート結果等>>

コメント

わい将キーボードもマウスもLogicool製かつゲーミングキーボードで無事死亡
ああもちろん、マウスもimawoと同じやつだぞ!
  1. 2016/10/25(火) 15:58:59 |
  2. URL |
  3. な #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
     ※ 匿名の方は出来る限りチェックを入れず、
         『公開』にしてもらえると情報共有がしやすくありがたいです。

トラックバック

トラックバック URL
http://kaedekouyou.blog97.fc2.com/tb.php/1110-f602ce1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)