大丈夫!?ネクソンの説明文だよ!?■賞品・応募方法 ※応募期間は終了しました -正解した先着1名様に
ネクソンクーポン500ポイント分お贈りします
-当記事非公開コメントのみ応募受付
-
開始は2016/1/25 0:00 〆は未定ですが "解答編" 公開までの1週間弱の予定です
-『
第三問の答え』と商品を連絡先となる
『キャラ名、サーバー名』を書いて送ってください
-当選された方のキャラ名と回答、及びいただいた回答の一部は公開する事があります
-解答は誰にも漏らしていませんが、一応
身内は不可、
応募してもよいけど何もあげません、
メイプルキノコは参加可 -著者は公式の人間ではないため、
著者の設定している正解が100%正しいとは限りません 解答の基準は
"著者の設定した正解" とさせていただきますが、
明らかにそれが誤りであったり、またより確度の高い解答があった場合、
そちらを正解とさせていただく事があります -
当選者の発表は "解答編" 公開時に合わせて行います -当選者と連絡が取れない場合、次点の方に権利を移させてもらう事があります
■序章孤火花:
ウィンドシューターの天空の歌の説明:增加するダメージは掛け算で適用される。
他国MSプレイヤーの方から再び情報提供コメントを頂いた
■第一章
KMSでの改変内容には記述があったものの、
基本的にスキル改変というのは
JMSに来ない限り全容が掴めない どうせ
ネクソンの事だから書いてあってもそんな計算されないだろう
こんなもん後回し後回し―――
と思ってDPMシート上では
そのままほったらかしていたスキル、
天空の歌 まあ
前回 同様、説明文の変更だけで
実際の中身は変わってない嘘っぱち改変とかだろうから適当にちゃちゃっと済ませようか
今だから言えるが、これは立派な伏線だったのだろう
■第二章 さてどうするか
検証するに当たってまずは要請の確認だ
1.一度に当てる数を1匹に制限したい
2.回避すると攻撃力の上がるパッシブスキルがあるため出来れば接触を避けたい
3.なるべくその他の条件に差が出ない事が望ましい
まずもって 1 が非常に
面倒くさい そして
天空の歌はキーダウンスキル、間隔も120msと非常に短いため
更に面倒くさい その上、天空の歌は下方範囲皆無なため 2 の達成が
非常に面倒くさい 正直言って、面倒臭すぎてやりたくない
■第三章 しかしそういう訳にもいかない
曲がりなりにも
ダメージ計算ブログを名乗っている以上、多少の責務は発生する
…いやしないかもしれないが、少なくとも
多少の責任感はある
あるが
それでも、やる気の出ないものは出ない ――さあ、
そんな時に使えるテクニックを!!!
今から皆に伝授しようと思う!!!! 『ある物事に対して気が進まない』 そんな時は、物事の
悪い面ではなく、
良い面に全力で目を向けるのだ!! 
さあさ! この子が我が家の
ウィンドシューター、
てんじくぼ ちゃん!!
ほら見てくださいよ、二度の
ビューティチケットイベント を乗り越えたが故の
神々しい までの御姿を!!!
キュートな 顔26♀ と
色白肌 の
おしとやかさに満ちた組み合わせに、
着飾らない素朴なワイルドさ を感じさせる
ロングウルフ(黄) が合わさった姿は正に
頼れるお姉さん !!!!
この
美しさのダイヤモンド を常に視界に入れながら作業を進められるとは、
なんという贅沢、
眼福ここに極まれり!!!!! そろそろ呆れ、飽きられそうなのでこの辺にしておきます いや、でも本当に美しくない?
ではなく、えっとあの、まあ
強いて言えばウィンドシューターは
素のクリティカル率が低いため、
ダメージ上下幅の小さい
非クリティカルで計測出来るのは嬉しい所ですね
あとは、うーん…そのくらいかな…
え?
テクニックはどこいったって?
未だあまり
乗り気じゃなさそうに見える?
ごめんなさいやっぱりうちのウィンドシューターが
とても可愛いと思うので是非検証させていただきます!!
■第四章 とりあえずは行動しないと始まらない
というよりは
行動すれば大抵なるようにはなる …むしろこっちこそが
テクニックだという気がしないでもないがそれはさておき
アクセスしやすく平坦マップでお馴染み、
リーフロードのスポアで検証を試みるとしよう
1.一度に当てる数を
1匹に制限したい
2.回避すると攻撃力の上がるパッシブスキルがあるため出来れば
接触を避けたい
…早速やめたくなってきた
第一問 『どこで検証すべき?』 条件:ウィンドシューター(Lv122、一人)
面倒くさい前提クエストは大抵やってないものとする
多分、コレに関しては複数の解答があると思うけど、
「ああ、こんな風に検証してるんだー」ってそんな風に考えてみてもらえると嬉しいよ?
あと
もっといい場所あったら教えて下さい ■第五章 
こういう時、レベルが足りさえすれば
ファントムフォレスト5を目指す所だが
このウィンドシューターはあいにくの
122レベル で前提クエストが未発生
どうすりゃいい 他に
低レベルで湧き数の非常に少ない所はどこだ
いや、必ずしも
少ない必要はないのか
毎回
1匹ずつに的を絞る事が出来ればそれでいい
そうと決まれば
向かう所はただ一つ…
ネペンデスだ
■第六章 
来てやったぜ
オルビス散歩道 ネペンデスが
アクティブモンスターじゃなくなった事は知っている
当時は
通り過ぎるだけでも厄介だったが、反撃が来ないならこれ以上の
ベストスポットはない
と思ったけれど…
何か、ちょっと多くない?
第二問 『どのように検証すべき?』 条件:第一問に準ずる
先に挙げた要請をここで
全てクリアするための方法を導きたい
■第七章 A.諦めて別の場所を探そう …いやいや、ここで諦めては
思考停止の謗りを免れない
こういう時こそ頭を使え
如何に多くとも、
敵はその場から動かないのだ
ならば
少しの工夫でどうにかなるはず…
つまり…
常に一番端の一匹だけを攻撃するような位置取りをして
攻撃する毎に、順次一つ左へ飛び移っていけばよいのだ
こうして
隙間を縫うプレイングこそ強いられるものの、何とか要請をクリア出来る事を確認した
これでようやく検証に移れる!!
■第八章 ※検証内容は長いため畳みます~~~~検証折りたたみここから~~~~~ -1.ステータスデータ ウィンドシューター
Lv122 ステータス攻撃力:
12273~14439 攻撃力:
345 DEX:
925 STR:
130 熟練度:
85% 総ダメージ:
0% 防御無視:
15.78% (キャラ札8% +キャラ札8% +カリスマ0.5%)
28.42% (アルバトロス15% 使用時)
クリティカル最小ダメージ
55% 最大ダメージ
62% (最小>最大のため実際は最大
61%)
スキルレベル:
天空の歌 Lv20 ボウエキスパート
Lv30 アルバトロスマキシマム
Lv30 3次スキル以下は
全て最大値 ハイパースキルスキル強化:
全て0 [本来ならここでステータス+4次スキルのSS]
-2.検証内容
一、天空の歌のパッシブ効果である、
『ターゲット数が少ない際のダメージ上昇効果』 の分類確定 素の
"総ダメージ" が
0% のため、
"素ステータス状態" (0%)と、
"アルバトロスマキシマム +エレメント:ストーム使用状態" (35%)の
2パターンで計測を行う
-3.事前確認 今回は割愛するがどちらの状態においても、
またネペンデスを含む複数種のモンスターにおいて、
他の攻撃スキルでは理論値通りのダメージが出る事を確認済み-4.検証--4.1.素ステータス状態で検証---4.1.1.手順 天空の歌を使用し、常に
対象数が1匹となるよう攻撃する
シートの理論値とダメージ実測値が一致しているか確認する
その際、
"ターゲットの数が一人減る度にダメージ10%上昇"パッシブ効果に着目する
攻撃対象はネペンデス (物理防御率
10%)
今回は
非クリティカル時のダメージでのみ計測し、
クリティカルダメージは理論値と外れた値が出た場合のみ記録する
---4.1.2.理論値 a パッシブ効果が
"総ダメージ30%" (10%+10%+10%)の場合
通常: 55,231 ~ 64,978 クリティカル: 85,608 ~ 104,614 b パッシブ効果が
"総ダメージ33.1%" (1.1の3乗 -1)の場合
通常: 56,548 ~ 66,527 クリティカル: 87,650 ~ 107,109 c パッシブ効果が
"総ダメージ0%" (ネクソンマジック)の場合
通常: 42,485 ~ 49,983 クリティカル: 65,852 ~ 80,473 [本来ならここで各場合におけるシートのSS]
---4.1.3.実測値 通常: 54,865 ~ 64,453 クリティカル: aとbにおいての外れ値は無かったもののサンプルが少ないため割愛 [本来ならここでSS]
--4.2.総ダメージ35%状態で検証---4.2.1.手順 アルバトロスマキシマム と エレメント:ストーム を使用し、
"総ダメージ" を 35% まで上げる 天空の歌を使用し、常に
対象数が1匹となるよう攻撃する
シートの理論値とダメージ実測値が一致しているか確認する
その際、
"ターゲットの数が一人減る度にダメージ10%上昇"パッシブ効果に着目する
攻撃対象はネペンデス (物理防御率
10%)
今回は
非クリティカル時のダメージでのみ計測し、
クリティカルダメージは理論値と外れた値が出た場合のみ記録する
---4.2.2.理論値 a パッシブ効果が
"総ダメージ30%" (10%+10%+10%)の場合
通常: 84,547 ~ 99,467 クリティカル: 131,047 ~ 160,142 b パッシブ効果が
"総ダメージ33.1%" (1.1の3乗 -1)の場合
通常: 86,135 ~ 101,335 クリティカル: 133,510 ~ 163,150 c パッシブ効果が
"総ダメージ0%" (ネクソンマジック)の場合
通常: 69,174 ~ 81,382 クリティカル: 107,221 ~ 131,025 [本来ならここで各場合におけるシートのSS]
---4.2.3.実測値 通常: 84,298 ~ 98,747 クリティカル: aとbにおいての外れ値は無かったもののサンプルが少ないため割愛 [本来ならここでSS]
~~~~検証折りたたみここまで~~~~~ ---5.考察 一通り実測値と理論値を見比べる限り、
"総ダメージ30% (10%+10%+10%)" でも "総ダメージ33.1% (1.1の3乗 -1)" でもない事が分かる
また
"4.2.総ダメージ35%状態" の検証結果を見ると、
"4.1.素ステータス状態" の検証結果と比べて、
それぞれの
理論値との比がより小さくなっている事が分かる
この
"総ダメージ" を増やした事により、ダメージの上昇率が減ったという事実から
追加効果が
"総ダメージ" である事だけは間違いなさそうだ
しかし、分かるのはそこまで
どの理論値にも当てはまらないため、この検証はここで頓挫する 
さあ、
満を持しての本題だ
今までの問題はこのための
ウォーミングアップに過ぎない ここで一体
何を聞かれるのか
もちろん、皆は既に分かっているだろう? 第三問 『この検証の答えは?』 条件: 厳密に解答以外の全ての可能性を排除しなくてもよい
『ある決定的な一部分』についてだけは結果だけでなく論拠の提示が必要
当サイト以外の
あらゆる情報サイト等を駆使してよい これ以上の実測検証は行わないものとする
(これを除く独自の検証データを使用しての証明は不可) 
■第玖章 …何かがおかしい それは分かる
だが
何がおかしいのかが分からない…
こういう時、まずは
ズレ の確認だ
"総ダメージ0% (ネクソンマジック)" の理論値と比較して実測ダメージ値は
何%ズレている…?
…ふむ、ダメージ値の
ズレ はこのくらいか
だが
10% という数値をどうこねくり回しても
そのズレ に当てはまらない…
普通に
10% を 3つ 足しても
30% だ
1.1倍 を 3乗 したらそりゃ増加分は
30% を大幅に超える
じゃあ一体…
このズレって何!? 
- 2016/01/24(日) 22:00:52|
- 火力・ダメージ計算
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
理論値aと比べて減少値が250~700程度のようですね。
計算式がわからないのですが、敵の防御"力"は計算されているのでしょうか。
ただの素朴な質問と考えていただければ幸いです
- 2016/01/25(月) 21:59:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
防御力というものは現状のメイプルにおいては計算されていません。
加えて防御率についても、一応検証過程3において
少なくとも他スキルにおいては問題がない事の確認が取れている事になっています。
ヒントになってしまいますがまだ正解も出ていないので一つ。
今回防御率は関係ないので考えなくても構いません。
それと応募回数に制限はありませんので、
何度も応募していただいて構いません。
ちなみに正解はまだ出ていません。
- 2016/01/25(月) 23:45:45 |
- URL |
- imawo #-
- [ 編集 ]
狼の領域1でウェーアウルフ狩ればいいと思います
そこのモンスターのレベルはちょうど122です。レベルによる攻撃力の加算やベナルティーの配慮が必要しません。
そしてウェーアウルフの防御率は10%です。直接にWZファイルからできたデータなので信じられると思います
- 2016/01/26(火) 20:46:11 |
- URL |
- #mpv3ewsk
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
>孤火花さん
>-3.事前確認
>
>
> 今回は割愛するがどちらの状態においても、
>
> またネペンデスを含む複数種のモンスターにおいて、
>
> 他の攻撃スキルでは理論値通りのダメージが出るを確認済み
これにより、レベル差ダメージボーナスは考慮、計算済みだという事が分かります。
>ウェアーウルフ
レベル差が0の場合でもレベル差ダメージボーナスが発生し、110%となります
またウェアーウルフの出現密度、マップの斜め地形を考えると、今回の検証に全く適切とは言えません。
- 2016/01/26(火) 23:56:09 |
- URL |
- imawo #W4yECcMk
- [ 編集 ]
検証用に武陵道場のポイント報酬で購入できる「かかしの包み」からでるかかしを利用してはいかがでしょうか?
街MAPで利用出来るため他MOBの被ダメなし、かかし自体も攻撃しないため、検証に向いています。
- 2016/01/28(木) 15:35:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
すみません。
よく見返すとこの記事の趣旨を間違えていました。
すでにimawo様の正解があるものを答える場だったのですね。
パスワードをつけていなかったため、自力での削除ができません。
時すでに遅しかもしれませんが、コメントの削除をお願いします。
- 2016/01/28(木) 20:18:14 |
- URL |
- 米2 #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
>かかし
これは良いですね。
ですが15分で消えてしまうため検証に使うにあたって複数のストックが必要
…となるのですが、これを恒常的に得るのはちょっと難しそうです…!
ただし「無属性耐性」「高防御率」「反撃しない的」の両立という、
かかしだけが持つ大きな特長があります。
なので恐らく"かかしでないと困難な検証"がいつか出てくると思います。
その時は心のなかであなたに一礼しながら有効活用させていただきます。
ありがとうございました!
>米2さん
仰るとおり公開コメントになっていたため一度削除致しました。
ご応募の際はお手数ですが応募方法をご覧になった後、
もう一度非公開コメントにてよろしくお願いします。
- 2016/01/28(木) 22:28:34 |
- URL |
- imawo #W4yECcMk
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
木魚も、正解の一つですね。
情報提供ありがとうございます。
ただ湧き数や別種のモンスターも存在する点で、実際に検証を行う上での課題はそれなりにありそうです…!
- 2016/02/13(土) 02:37:50 |
- URL |
- imawo #W4yECcMk
- [ 編集 ]