CastleInsideが何の曲のパクリだったか思い出せないこのシーズン恒例の経験値2倍キャンペーンということで
拡声器でのメンバー募集、PT加入希望が実によく流れます。
…が、ど~もダークワイバーンに需要が集中しすぎな気がするんだよね。
い~狩場だとは思いますよそりゃ。
20m級より沸きを循環させるハードルは低いし、密度も最高峰。
前提がいらないのでカンナの設置ハードルがゼロ。安置もあり。
カンナ置いてないと割と話にならない未来シグナス要塞系より密度の安定感があるので
人気が出るのも頷けます。
でもノーハードル安置カンナなら
駐車場でも別にいいじゃないか!
FJ系で移動し辛いとかアイテムほぼ拾えないとかモンス循環のハードルは確かに高…
…並べてみるとまあ、問題は結構あるな。
でもまあ次点として十分なマップだとは思うから
ダークワイバーンでは火力を持て余しちゃう系男子の諸君は活用を考えてみるべきですよ。
20m級のモンスターをサクッと倒すのはやはり本ブログDPMシート採用企画レベルの
強化・潜在クオリティを求められるので…
やはりサブキャラを大規模投資せずレベルを上げておきたいという人にとって
20m級のモンスター達を選択肢には入れづらいところは確かにあると思う。
…そこで今回、新たな選択肢として考察していきたいのが…
上忍、忍頭!
スペックは2匹共にHP22.5m、Exp81,235、聖弱点、毒無効。
「聖弱点って恩恵パラと聖だけじゃねーか!」と思うかもしれないが、これだけじゃない。
この2体(と足軽)、改変ジパング連中のなかで
特別にボス属性がついているのだ。
珠蟲姫や手下Dがほぼ同じHPでボス属性が無いことから分かるように
正騎士A~Eのような即死無効の為だけについていて、ボスダメ自体は無効の類とは違う。
そう!こいつらはボスダメージ%が適用される世にも珍しい雑魚モンスターなのだ!
リンク・札・ファミリア・セット効果をきちんとセッティングすれば
サブキャラであろうとも
+100%程度は達成できるであろうボスダメージ%。
絶対的に火力が求められる高HP雑魚狩りにおいて、途轍もないメリットになるはず!
…なのだが…問題がある。
出現するマップの狩場としてのポテンシャルが…
あまりよろしくないのだ。
まず
夢幻の間。

800x600画面に収まるフィールドサイズに3体までmobが出てくる。鬼神時は5匹。
カンナの鬼神化による1秒沸き環境においては
トチョウの鳩のように安定して即死させられれば十分な効率が出てくる。
鳩と違ってモンスターの出現ポイントは5箇所ほどあるので…
基本的に左右に攻撃判定を持つタイプかレーザー級のリーチが欲しくなるか。
1秒沸きとマップの狭さ、という観点から
紹介するまでもなく
ソロ向けの穴場としてボスダメを考慮せずとも穴場として
既に利用している人は…そこそこ…もしかしたら…いる…かもしれない。
まあとにかく、パーティーで狩るのはたぶん不可能なマップだ。
で、夢幻の間を抜けた先の
天守閣1階。
百間廊下の忍頭出現マップは足場構成が論外レベルの出来なので
パーティーで狩る場合、基本的にはこちらを利用せざるを得ないと思うのだが…
モンスターの密度が最悪。2段構成のマップの癖に、モンスター出現数上限がたったの
9!
安置があり非前提マップ故に鬼神設置ハードルは低いものの…それでも
15匹が限度。
大幅な火力ブーストに与れる代償としても…正直厳しい密度だ。
まあ、そういうわけで…楓城でらくらく20m級PT狩りがウマい!みたいな
構図はあまり見込めそうに…ないかな。
でもまあ、20m級mobでありながら瞬殺するハードルが非常に低いのは確かなので、
実際試してみた感じウマかったりしたら教えてください。おわり。
…ジパング改変から結構時間たってるしもしかしたら既出なネタだったり…したらやだなぁ。
- 2015/08/20(木) 23:32:23|
- 歯ぎしり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
天守閣は論外でございました。沸きの悪さが残念すぎて意欲を保てません
夢幻は狩りをやめるタイミングが見つからないくらいサクサク楽々。ただファミリアでボスダメ稼いでる場合は、出し直しが辛いのでしっかり気力回復薬準備しなきゃです。ガンガン減ります
- 2015/08/21(金) 13:02:34 |
- URL |
- しるび #-
- [ 編集 ]
>出し直しが辛い
夢幻の間に出てくる上忍は「自分が立っている部分の背景の襖」から外に歩けないという制限があるので
左か右の襖にいる敵を倒していればその内中央と逆側の襖にのみ上忍がいる状態にできるぞ。
上忍の攻撃に大したリーチが無いのでこの状態であれば安定して非戦闘状態になれる。
- 2015/08/21(金) 20:02:34 |
- URL |
- hgr #lWzWikrg
- [ 編集 ]