メイプルストーリーの火力・ダメージ計算式や計算方法について書く不定期講座
第一回・改:ゲーム上のステータス攻撃力は正しくない
※本記事は
以前書いたものをVer3.36現在の仕様に合わせて改稿したものです
■はじめに 武器係数×(4×メインステ+サブステ)×総攻撃力÷100 ステータス画面右上に出てくる9000~10000などの数値、 "
ステータス攻撃力" 。
武器係数など詳しくはウィキなどで調べてもらえば分かるので説明は省くが、
とにかくメイプルストーリーのダメージ計算においては、まずこの数値を全てのスタート地点としている。
そしてまずは自分のキャラクターのデータを入力し、この数値を自身で計算してほしい。
と言いつつ先に残念な結果からお伝えすると、
ゲーム画面で表示されるステータスとはまず合わないだろう。
何故かと言うと、そもそもゲーム内
ステータス画面上の数値は大幅に間違っているからだ。
初回はその中身と理由について説明していきたい。
■そもそも "ステータス攻撃力" って何よ 冒頭で述べた通り、この "ステータス攻撃力" はダメージ計算の基準点である。
この値に総ダメージやボスダメージ、スキルのダメージ率やクリティカル・防御無視など
諸々の計算を次々に組み込んで最終的なダメージが計算される。
これが正しく計算されていなければ、後の全ての計算が無意味になるため、
ダメージ計算における最初の関門であると言っても過言ではない。
■どうやって計算するの 
基本的な式は冒頭に書いた通りなのではあるが、
ふたを開けると実はこの計算、もう少し面倒くさい手順を踏んで算出されている。
実際には
武器係数 *(4*メインステ+サブステ) *(総攻撃力 *(100% + "攻撃力%" )) /100
*(100% + "総ダメージ" ) +キャラ札の "ステータス攻撃力(魔力)増加" 効果
となっており、一言で表すとつまり
とても面倒くさい。
だが暇と根気のある人は一度これに沿って算出してみてほしい。
切り捨ての関係で 1 ずれる事はあるかもしれないが今度は数値がぴったり合うはずだ。
めでたしめでたし
■計算式に潜む罠
しかし油断は禁物である。
なぜなら冒頭でも述べた通り、
この
ゲーム上で表示されているステータス攻撃力は間違っているからである。
具体的にどこがおかしいかと言うと、
計算式内に
"総ダメージ" を組み込んでしまっている点だ。
ダメージと付く通りこの "総ダメージ" は、本来ステータスを算出した後のダメージ計算時に使われる値である。
より馴染み深い
"ボスダメージ" などと根本的には同じものだ。
実はダメージに関する扱いは、本講義で扱う "ステータス攻撃力" より遥かに複雑なものであり、
言ってしまえば
一番の曲者なのでそれについては次回以降に回すが、
簡単に言えば
"ステータス攻撃力" を計算した後に総ダメージやボスダメージの計算が始まる。
■どうおかしいか 
つまり "~ダメージ" というのは "ステータス攻撃力" とは全く別の項目であり、
本来ここで
計算されてはいけない数値である。
例え話をしよう。
仮に『 "ボスダメージ" が付いている武器を装備したら、 "ステータス攻撃力" が上がった!』
となったらおかしいとは思わないだろうか。
何故なら
"ボスダメージ" はボスを攻撃して初めて効力を発揮するものだからだ。
同じ解釈で言えば、
"総ダメージ" とはモンスターを攻撃して初めて効力を発揮するもの、という事になる。
■でもおれの装備 "総ダメージ" 付いてないし 
そしてこの "総ダメージ" 、潜在能力の項目名にある事はご存知と思うが、
それより
もっと身近なものでほとんどの諸君が常々よくその恩恵を受けている。
それは
スキルだ。
皆が何気なく使っている
「ダメージ上昇」と書かれたスキル効果の多くは、この "総ダメージ" を指す。
例えば "エインシャントスピリット" や "カタライズ" を使った時に、
或いは "一刀両断" のレベルを上げた際にステータス攻撃力が上昇するのを目にした人は多いはずだ。
しかし、これらスキルの効果は全て
"総ダメージ" 上昇効果。
そのためこれらのスキルで本来ステータス攻撃力が増えてはいけないし、
実際増えてなんていないので注意が必要だ。
■そうだとして、だから何なの? よくこういう質問が来る。
『ボスダメージ合計90%のファミリア出しているのにダメージが1.9倍にならない』 そりゃそうだ。
表示されているあなたのステータス攻撃力は総ダメージ分カサ増しされている。
そして次回説明するが、総ダメージとボスダメージは加算関係だ。
表記上のステータス攻撃力を鵜呑みにした場合、
質問者は
『ダメージ = 攻撃力とか
*総ダメージ *ボスダメージ』
だと思ってしまうだろう。
しかし実際は
『ダメージ = 攻撃力とか
*(総ダメージ +ボスダメージ)』
であり、それを知らないと上述のような勘違いが発生し、恥をかく。
このような悲劇を未然に防ぐためにも、この事実を広く伝播すべきだと思いこの記事を書いた。
というか
この手の質問に答えるのが面倒になったというのが本心かもしれない。
■結論 最終的に本講義において何が言いたいかというと、
メイプル内でダメージ計算をするに当たってまずすべきは
まず
正しいステータス攻撃力の算出なのだという事である。
ではゲーム上の間違いを是正し、正確なステータス攻撃力を算出するにはどうすれば良いかと言うと答えは単純。
上記の式から間違いの元凶である
"総ダメージ" 部分を削除すれば良い。
改めて記述すると、正しくは
武器係数 *(4*メインステ+サブステ) *(総攻撃力 *(100% + "攻撃力%" )) /100
+キャラ札の "ステータス攻撃力(魔力)増加" 効果
となる。
今度は面倒くさがりな諸君も計算してみてほしい。
算出できた数値は、恐らくゲーム上に表示されているものとは違うであろう。
しかしここまで読んだ方には分かるだろうが、
ゲーム上に表示されている数値と合っていない事はさしたる問題ではないのだ。
また当ブログで配布している
DPMシートにおいては、
"ゲーム内表記上のステータス攻撃力" と "実際のステータス攻撃力" の両方が表示されるようになっている。
入力した値が合っている確認する際に有用だと思うので是非ご利用ください。
■あの人のステータスって… さて完全に余談だが、
メイプルプレイヤーのブログでは往々にしてステータス攻撃力画面を晒す習慣が存在する。
そしてここまで読んだ方なら分かる通り、画面上のそれは
不当に "総ダメージ" 分が加えられたものである。
↑スキルで総ダメマシマシマン であるならば後は簡単だ。
その "ステータス攻撃力" を、職業スキルに含まれる "総ダメージ" 合計で除算してあげれば…
68882 /(100% +アリア30% +COC80% +エレフォ30% +武器 総ダメージ6%)
=28000.813...
↑総ダメスキルナシナシマン 武器の潜在能力は乗ったままなので上記計算結果から6%上がっている
( 28000.813... *(100% +武器 総ダメージ6%) =
29680.861 )
化けの皮が剥がれる。
特に職業スキルに "総ダメージ" をたくさん持っている職の "ステータス攻撃力" は、
額面通り受け取らない方が良い場合は多い。
また表記上の "ステータス攻撃力" がカンスト(2Mが上限)したからと言って、
内部ではカンストに達していない事もあるため廃人の皆さんも気を抜かないで課金を続けてください。
以上
次回 第二回改:攻撃速度。1分は60秒ではない、60000msだ
質問、感想などはコメントまで
関連記事Ver3.14にて表記ステータス攻撃力が減少 (&表記ステータス計算式解明)分かりやすいメイプルストーリー火力・ダメージ計算式講座③「攻撃力%増加」と「ダメージ%増加」と「ボス攻撃時ダメージ%増加」は全部一緒?分かりやすいメイプルストーリー火力・ダメージ計算式講座②攻撃速度について。1分は60秒ではない、60000msだ
- 2015/02/22(日) 20:24:07|
- 火力・ダメージ計算
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

新・交換可能140装備。
ウートガルズルとも
フェンサリルとも言える上
シグナス140と名前で区別し辛いそんな装備。
サブで使いまわす位なら使い勝手がいいので集めておきたいのだが、まるで進まない。
主に赤色エリートモンスターが
エピック等級を落とさなくなったせいだ!
槌もまるで見なくなった気がするし
エリートボス以外の目的が一切無く、
レベル上げでも無しに狩場を2時間近く維持するほどの価値を見出せないのである。
ただこれでは自力で新140装備の確保などとてもじゃないが進まないので
手立ては無いかと思案している所、モンスターパークエクストリームの装備ドロップ率が凄いと

が言うので、確かめてみることにした。
確かにまあ、出るわ出るわ。SDT、ドロ大ファミ、グリッドペンダントの環境で
10分の間に200以上は出た。
出はするのだが、どうもモンパEXの連中はドロップもレベル可変の影響で
おそらく140装備をドロップさせたければ
140Lvぴったりというシビアさを要求される。
通常のMOBであれば例えば135Lvであれば130と140装備が半々ぐらい…のような
形になっているのだが、EXは新交換可装備に合わせて120,130,140台でひとくくりらしい。
また、通常MOBより武器のドロップ割合が高いのも特徴。
通常MOBの武器ドロップ率は1割程に感じるが、EXは
5割近くのドロップが武器である。
新140武器のA/MA+12潜在つきがサクッと欲しい!な状況には限りなく適しているだろう。

で、肝心の
エピック等級ドロップが…
これだけ大量にドロップしても10分(=1回)狩って1個出る確率が…7割といったところか。
生ドロップでこれほど出るのは革命的ではあるが、やはりそれでも大して効率的ではない。
何よりエリートボスと違ってユニークや強化消費品が手に入るチャンスがある訳でも無いのが辛い。
レア等級で3%重複も狙おうと思えば狙えるだろうが、
140装備な以上
鑑定1回に392kもかかってしまい赤字もいいところなので
結局のところモンパEXで有用な装備狙いというのはあまりうまくいかずに終わった。
まあ、俺以外の誰かが日々狩りをしているのだから
フリーマーケットでお買い得な物を探して購入するのが手っ取り早いという話に落ち着く。
- 2015/02/16(月) 21:37:02|
- 歯ぎしり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

久しぶりにSDTを満喫
ルートアビスのボスを4体倒す→マグナス(イージーモード)を倒す
-終-待ち望み~ 5分で終わる~ SDT~御無沙汰してます課長です
週末ネットカフェに行く生活も終わりを迎えまして
今は自宅で記事を執筆中
もう最高ですねSDTは!
まだ出張中ですけども、どうやら札幌の仕事の量が戻らないようなので
このままもう1年程こちらの方で過ごす事にしました
(されました)なので、
ポケットwifiを契約しましてですね
新たに快適インターネット生活を送っている次第
※ちなみにメイプルくらいであれば、ノーリミットモードの方で支障なく遊べます
最近のブログ情勢で気になったのは
・財前の移転(
財前ゴウの総回診)
・紅茶さんの移転(
一杯の紅茶)
・マッカチン200Lv達成(
マッカチンのまったりメイプル!?)
なんかこうして見るとブログタイトルって結構大事ですよね
成長するメイプル世代とか
ダークナイトで過ごした日々とか思わず気になってしまうタイトル
ここのギルドの人って、ときはる伝説とか南のケツ日記とか、ふざけすぎだと思うんですよ
もっとマジメにやれ次
活動報告IN率こそ少なくなったものの
それなりに情報は他者ブログから取得していたので
アップデートに対しての疑問符はほぼありませんでした
しっかりと欲しい物も手に入れてるわけですし

プロメイプラーですね
(強化まで出来ませんでしたが)で課長の活動的な記事がいつぐらいから不明なのか調べてみたところ
11月2日の五目大会に参加して初戦敗退していた様子
なんて平和なんだ
さてそれでは久々に超超超まともな課長の活動日記を
ダイジェストで振り返ります
およそ7年の時を時を経て再起した課長は、日々度重なる努力と鍛錬で
レベルがメキメキと上がっていった
レベリングに疲れ、次に求めたものは
火力今の時代、黒頭巾やスノーボード等の適当な装備をしていても
昔と比べて非常に快適ライフを過ごせるのだ
だがしかし、比べるものは当時ではなく、今現状でなくてはいけない
このご時世の標準と呼ばれるプレイヤーは
ホーンテイルを一人で倒せるのだ
そう、すなわちビシャスプラントやジャクムを一人で倒せても一人前とは言えない
ホーンテイルの壁課長の壮絶な戦いが始まった
140装備の利点を教えてもらい、
セット効果というものに深く興味を持った
ギルドの人や、友達に協力してもらいライオンハートバトルセットをコンプリートすることができた
時を同じくして
10周年イベントという史上最強空前絶後のイベンt
(言い過ぎ)が降臨する
ALL+5や
A+5の書が容易に集められた、しかも闇無しというオマケ付きだ
あの時ほどメイプルが苦痛だったことはないひたすら
モミジ狩り、来る日も来る日も
モミジ狩りイベントが終わるころ集められた140装備の大半はUGが無くなっていた
自分なりに出来る限り一生懸命集めたのだが少々足りなかった為
いまさんの余っていた分の書を貼ってもらった
驚異的な謎の成功率で
ALL+40の全身鎧は今でも一際輝きを放つ一品となっている
10周年イベントを充分に満喫した課長は、苦節7年の時を経てホーンテイルに挑む
これだけ強化したんだ、どう考えても負けるはずがない
負ける何故だ、勝てない理由を考えた、調べた、色々な事が発覚した
ファミリア、性向、キャラ札、リンクスキル、潜在能力、たこ焼以外のドーピング等
当時にはなかった大幅な火力アップの根がそこにはあったのだ
そこから大変な労力と
課k(以下略で少しづつ強くなっていったが結局
一番の恩恵はREDアップデートによる冒険家大幅改変だったというのは言うまでもない
その結果、ホーンテイルを一人で倒すことができたのであった
すごいことだと思います
そう、私が「うはwwwwwwwwwwwww」とか言ってたくらいの時代はね
絶対に考えられない事だったんですけどね
結局
アップデートには逆らえないという事ですよ
その言葉通り、変わる装備基準、強化事情
そんなものは昔から変わらんのですけどもね
唯一昔と違う所は

ほとんどの
装備が交換不可な事カルマのはさみなんて実装された当初は対応装備も少なかったわけで
糞たけえ!!誰が使うんだこんなもん!!的な位置付けだったのに
今となっては交換不可装備が充実しすぎていて必要層も大変多いのではないでしょうか
まー昔から好きですよねこういう商売ネ糞ン(30Pにしてくれたら褒めてつかわす)
そういうわけでして現在課長は、交換不可にジャッジメントされています

ダイジェストといいつつ、ホーンテイル討伐に向けての行動しか
書けなかったという件について我々下品一同、深くお詫び申し上げます(誰に
とりあえず交易バグ治らん事に社長はご立腹だ、さっさと直せ
- 2015/02/11(水) 18:53:02|
- 雪時々プロレス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
記事を作ろうと思ったけれど時間が取れず
このままでは機を逸すると考えたためもう(仮)のまま上げます。
SS
スタープラネット実装
フライングスターになりました
適当な挨拶文を入れる
■スターすごろくSS
2人対戦ゲーム
順番にサイコロを振り、先に4つの手持ちコマを全てゴールさせた方の勝ち
2人で始められるため過疎に強い
2人用のため、他と比べると2PCやマクロが発生しづらい
本当にランキング目指すとなると
どんなに頑張っても勝率~60%に収まるゲームな上、
負けるとレートをがっぽり盗られる低レート相手などには
はじめからTOD狙いを視野に入れたプレイングをすべき殺伐地帯になり得るかも
1vs1なので対戦前挨拶や声掛けにより、心理的に上記行動を封鎖する構えや
マクロチート確認を行ったり、逆に勝利確定時に煽ってくる人もいたりする模様
でもそんな事して部門トップ5狙うより回しまくって人気100位目指した方が
時間効率はいいのかもしれない
簡単なポイントとしては、まずあまり序盤にコマを並べない事
基本的にうまく伸ばせた1コマを歩かせ続け、
上手く4or5で複数回せた時や相手のコマを踏んづけられるタイミングで新規コマを生んでいく
その他なるべくどの目が出ても上手く回せる状況を保つ(勝ち筋を増やす)、
同じく次相手に出されると痛い目を減らす(負け筋を減らす)プレイングを心がけよう
あとは祈ろう
○こんな人にオススメ! ・どんな状況も気合で吹き飛ばす人
・如何なる不運にも動じない悟りを開いた人
・勝ち負けにこだわらない人
×こんな人には向かないかも? ・どんな状況も理性的に対処したい人
・短気な人
・運より実力な人
■スターカードゲーム4人対戦ゲーム
順番に場札に合うカードを1枚ずつ手札から出していき、先に手札をなくした人の勝ちでゲーム終了
またその時点での手札の枚数によって2位~4位が決定する
(同立の場合勝者から見て手番が近い方が高順位)
前回もあった優良ミニゲーム
上がりそうな相手を叩き落とす
逆に2位確定しそうなら邪魔をしない
一戦に時間が掛からない
基本的にはいいパーティゲーム
唯一の問題はチームプレイであるが、マッチング回避が難しい事と
(少なくとも現在は)人数の母数が多い事からこれも少ないと思われる
時間効率も割と良い
イリーナの緑落とし以外の捨て札、つまり次に山に入る札は全て見えている
そこから相手の手や山の強さを見極める能力も必要になるかもしれないし
ならないかもしれない
とにかく連鎖の汎用性が非常に高い+1と、特にイカルトを始めとする団長札の使い所は慎重に。
1位を狙うべきか2位を目指すべきかの着地点を見誤らない事も大事
○こんな人にオススメ! ・臨機応変に動ける人
・場と捨て札全てを把握しながら戦える人
・2PCや八百長だろうと多人数でわいわいやるのが楽しい人
×こんな人には向かないかも? ・空気が読めない人
・不正を見ると血圧上がる人
・1位じゃなきゃ負けだと思っている人
■スターマーブルSS
3人対戦ゲーム
順番にサイコロを振り互いに自分の資産や土地を増やしていき、
最終的に相手全員の持ち金を0にすると勝ち
各マス目はお金で購入する事ができ、
以後そこに止まったプレイヤーは通行料を取られるかマス目を買い取るかを迫られる
時間が掛かる上に採れる選択肢があまり多くないため飽きが来やすい
基本的には金額が危険域に達するまでは購入を続ける感じになろうか
また三人プレイという事で2PCに入られると勝利は絶望的となるが、
(現状は)あまり発生していないか?
しかしゲーム中ほとんど決まった位置しかクリックしないため、
勝敗を無視してメイプレージを稼ぎ続けるマクロが多く発生している模様
○こんな人にオススメ! ・全てを掌握した完全勝利に愉悦を感じる人
・あまり考えたくない人
・2PCやマクロなんて勝手にやれって思ってる人
×こんな人には向かないかも? ・時間のない人
・ある程度戦略的に戦いたい人
・月兎の顔を見ると殺意が湧く人
■スピード!じゃんけんSS
一人用ゲーム
制限時間内に、相手の手と指示を確認して条件に合った手を選択する
一定回数間違えた時点で終了
メイプラーの脳トレーニング
とにかく時間が掛かるランキングトップ狙うなら
どう頑張っても一戦30分以上は掛かるんじゃなかろうか
1回の記録でランキング
コツとしては焦点を指示に合わせ、相手の手は視界内に留める視線取り
そして何より邪魔が入らず集中力を維持できる時間と環境と体勢の確保にある
進行度による制限時間短縮には比較的緩めの上限こそあるものの、
これがこなせないほど反射神経に乏しい人は進行不可能
その性質上、今後マクロゲーが進みそうである
○こんな人にオススメ! ・時間が有り余ってる人
・脳をトレーニングしたい人
・自分が多大なる時間を掛けてマクロと戦っている事に虚しさを覚えない人
×こんな人には向かないかも? ・時間がない人
・反射神経年齢60歳以上の人
・他人と遊びたい人
■対決!タイピングディフェンスSS
画面右から迫る敵をタイピングで倒していくゲーム
各敵の頭上にはお題の単語が表示されており、それをチャットで発言する事により倒せる
漢字は出てこない
かな打ち有利
予測変換と辞書登録の併用が効率的
全員死ぬまで続く?ため、ものすごい時間が掛かる模様
下手に入ると延々と他人のプレイを見せつけられる可能性がある
○こんな人にオススメ! ・かな打ち入力の人
・弛まず予測変換と辞書登録をし続けられる人
・根気強い人
×こんな人には向かないかも? ・ローマ字タイピング力で勝負したい人
・
・
■阻止せよ!タイピングディフェンスSS
簡単な説明
上記の一人用モード
此方もちゃんとやるとものすごい時間が掛かる
○こんな人にオススメ! ・タイピング力に滅茶苦茶自信がある人
・何にも考えたくない人
・タイピングゲームでのマクロがばれたくない人
×こんな人には向かないかも? ・タイピング力にちょっと自信がある人
・
・
■スターステップゲームSS
簡単な説明
初音ミクコラボのと同じもの
ステップマークのデザインなど多少の変更がある模様
○こんな人にオススメ! ・マクロに負けないくらいステップゲームが得意な人
・順位なんて気にしないくらいステップゲームが好きな人
・毎回マクロに負けても平気な人
×こんな人には向かないかも? ・ステップゲームがちょっと得意な人
・マクロが組めない人
・マクロが嫌いな人
↑
上記は全部項目ごとに折りたたみ
-最後に挨拶
こうして見ると、マクロ・2PC・八百長対策が出来ており報酬もそれらを誘引しづらい
ミニゲーム:バモンズリーグが如何に優秀だったかが分かりますね。
(バモンズリーグが良いとは言ってない)
皆も楽しくマクロ2PCプラネット!
↑これは直接的過ぎるのでもう少し柔らかい締めにする
- 2015/02/06(金) 21:00:10|
- 今をぼやこう
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2